閉じる

総合案内 > 産業・まちづくり > 経済 > 産業振興 > 外国人材の活用について

更新日:2024年12月18日

ページID:71785

ここから本文です。

外国人材の活用について

ネパール人技能実習生等の受け入れについて

横須賀市では、少子高齢化等の影響により、企業の人手不足が深刻化している中、覚書写真

人材の選択肢として、「技能実習」、「特定技能」人材の市内企業への受入れを支援する取り組みを実施しています。

世界的に人材獲得競争が激化すると予想される中、2019年にネパール連邦民主共和国のバラトプル市と相互支援に関する覚書を締結し、安定した人材ルートの整備を進めています。

外国人材の活用を検討されている企業等におかれましては、お気軽にお問い合わせください。(経済部経済企画課 電話046-822-9523)

 ●横須賀市の取り組み概要(PDF:324KB)

 

横須賀市の枠組み

枠組み

枠組みのメリット

入国までの支援

ネパールの送り出し側の源流から確かな人材を確保します。

現地日本語学校で学び、一定の日本語水準、さらに職業別のトレーニングも実施します。

「技能実習生」であれば監理団体、「特定技能」であれば登録支援機関の支援を受けることが一般的ですが、
 これにかかる入会費等のイニシャルコストの一部を市が補助します。 (補助率1/2 上限5万円)

入国後の支援

横須賀商工会議所と連携して、外国人材が無料で受講できる日本語コミュニケーション講座を実施しています。
 ※「日本語研修支援事業」参照

採用後のネパール人材の生活相談を横須賀市に拠点を置くNPOと連携して実施しています。
 (第3者が母国語で相談に乗ることで、失踪等のリスクを軽減)

外国人材の受入れ事業所からの悩みや課題等について横須賀市でヒアリングを行い、将来的な施策に反映していきます。

 【参加募集中】外国人労働者活用セミナー(入門)

これであんしん!「外国⼈労働者活⽤セミナー(⼊⾨)」参加者募集中!
・⼈⼿不⾜を解消したい、求⼈を出しても応募がない... そんな課題解決の選択肢として、外国⼈材の活⽤はますます注⽬されてきています。

⼀⽅ で、在留資格やコミュニケーションなど、採⽤の実際に不安があり⼀歩を踏み出せない経営者や⼈事担当者も多くいるのではないでしょうか。

このセミナーでは外国⼈材を雇う前 に知っておきたい⼊⾨知識から、採⽤時に必要な⼿続きに加えて、技能実習制度の全般についてもお伝えします。

 チラシをクリックするとPDFファイルでダウンロード可能です。

外国人材セミナー2回目(PDF:568KB)

日時

令和7年(2025年)1月16日(木曜日)14時00分~15時30分

場所

横須賀商工会議所 2階 
(横須賀市平成町2-14-4)  

お車でお越しの際は、商工会議所駐車場は無料となります。

対象

横須賀市内に拠点を置く中小企業等の方

内容

第1部 外国⼈材を採⽤する前に知っておきたい⼊⾨知識
  ●講師:特定行政書士 岩堀 達也 様

第2部 外国人材を採用する際に必要な手続き
 ●講師:ハローワーク横須賀 
 求人企画部門 霧生 加奈子 様

第3部 これだけは押さえたい「技能実習制度」と活用
  ●講師:IHS事業協同組合 三神 将彦 様

参加費

無料

申し込み方法

以下のサイトから申込登録をお願いします。

お申し込みはこちら(横須賀商工会議所HP)(外部サイト)

先着20名

主催等

【主催】横須賀商工会議所
【共催】横須賀市・ハローワーク横須賀・ハローワーク横浜南・公益財団法人 横須賀市産業振興財団

 【募集終了】日本語研修支援事業(日本語コミュニケーション講座)

横須賀商工会議所と連携して、外国人材が無料で受講できる「日本語コミュニケーション講座」を実施しています。

主催 横須賀商工会議所

共催 横須賀市、ハローワーク横須賀、ハローワーク横浜南、(福)横須賀市社会福祉協議会

特徴

初級レベル:日本語能力試験N5・N4程度

オンラインによるリモート授業と自宅学習の併用 

日本語学科講師による本格授業、1クラス最大5人までの少人数制

毎週1回のオンライン授業(全20回)

受講料、テキスト完全無料!!

 ※講座は全てオンラインとなります。
 カメラ内蔵のパソコンまたはパソコンとウェブカメラをご用意ください。

日程

令和6年9月5日(木曜日) 14時00分~  
・開講式、オリエンテーション

令和6年9月12日(木曜日)~令和7年2月6日(木曜日) 16時00分~17時00分
・オンライン授業

令和7年2月20日 修了式予定(修了証授与)

定員

1クラス5名(先着順、定員になり次第締切)
 ※5名以上の応募がある際は 14時30分~15時30分 に臨時クラスを設置予定。

【募集終了】お申し込み

お申込みは横須賀商工会議所のホームページよりお願いいたします。

お申し込みはこちら(外部サイト)

 

お問い合わせ

経済部経済企画課

横須賀市小川町11番地 本館1号館5階<郵便物:「〒238-8550 経済企画課」で届きます>

電話番号:046-822-9523

ファクス:046-822-7795

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?