閉じる

総合案内 > 市政情報 > 横須賀市長 > 市長の動向 > 市長の動向 令和4年(2022年)9月分

更新日:2022年10月19日

ページID:87065

ここから本文です。

市長の動向 令和4年(2022年)9月分

市長の動向

市長の日々の活動をお伝えします
これまでの活動内容はこちら

令和4年(2022年)9月分

9月30日(金曜日)

【午前】

▽市長室▽中野市長特命参与▽予算決算常任委員会▽宮川経営企画部長、廣川都市部長

【午後】

▽中野市長特命参与▽鈴木茂樹・横須賀テレコムリサーチパーク代表取締役社長、上之段功・同代表取締役専務ほか▽市議会よこすか未来会議予算要望▽井上市長室長兼コロナワクチン担当部長▽鈴木隆裕・トライアングル代表取締役、岡昌憲・浦賀観光協会長ほか▽市長記者会見▽山野徹・防衛省南関東防衛局長ほか▽ピンクリボンよこすか2022ライトアップセレモニー▽市長室

9月29日(木曜日)

【午前】

▽市長室▽「みどりの愛護」のつどい記念樹お披露目会▽児山秀一・児童養護施設春光学園長▽田中副市長、小林港湾担当部長▽市議会公明党予算要望

【午後】

▽田中副市長▽宮田丈乃・横須賀市保育会長ほか▽平澤民生局長▽宮川経営企画部長ほか▽長島上下水道局長、黒岩経営部長ほか▽鵜飼地域支援部長ほか▽森田地域保健アドバイザー▽井上市長室長兼コロナワクチン担当部長ほか▽市長室

9月28日(水曜日)

【午前】

▽市長室

【午後】

▽石井利治・北下浦ふるさとマラソン大会実行委員長、久保木忠義・同事務局長、佐々木四男・北下浦観光協会運営委員、田中明・横須賀しらとりランナーズ副会長、中門常夫・水仙の会事務局長、青木哲正・市議会議員▽田中副市長、野田消防局長ほか▽倉林文化スポーツ観光部長ほか▽廣川都市部長ほか▽市長室

9月27日(火曜日)

【午前】

▽市長室▽平澤民生局長▽市長室▽平澤民生局長、植野福祉こども部長ほか▽藤原総務部長ほか▽田中副市長、上条副市長、新倉教育長、古谷教育総務部長、米持学校教育部長ほか

【午後】

▽田中副市長、上条副市長、平澤民生局長、島内財務部長ほか▽平澤民生局長、植野福祉こども部長ほか▽石川智士選手(2022 UCI BMX RACING WORLD CHAMPIONSHIPS 12歳アンダークルーザーの部7位入賞報告)▽藤田みどり政策担当部長ほか▽新型コロナウイルス感染症に関する対応▽市長室

9月26日(月曜日)

【午前】

▽市長室▽藤原総務部長ほか▽田中副市長▽中野市長特命参与▽平澤民生局長▽鵜飼地域支援部長ほか

【午後】

▽宮川経営企画部長ほか▽上条副市長▽井上市長室長兼コロナワクチン担当部長ほか▽倉林文化スポーツ観光部長▽新型コロナウイルス感染症に関する対応▽市長室

9月22日(木曜日)

【午前】

▽市長室

【午後】

▽会津若松市交流都市懇親会(福島県)

9月21日(水曜日)

【午前】

▽市長室▽田中副市長▽井上市長室長兼コロナワクチン担当部長ほか▽倉林文化スポーツ観光部長ほか

【午後】

▽宮川経営企画部長ほか▽鵜飼地域支援部長▽平澤民生局長▽上条副市長▽倉林文化スポーツ観光部長▽新型コロナウイルス感染症に関する対応▽市長室

9月20日(火曜日)

【午前】

▽市長室▽宮川経営企画部長ほか▽市長室▽中野市長特命参与、石渡経済部長▽石渡経済部長ほか▽工藤まちづくり政策担当部長

【午後】

▽倉林文化スポーツ観光部長▽宮川経営企画部長ほか▽鷹野つなぐディレクター▽田中副市長、上条副市長、藤原総務部長ほか▽藤田みどり政策担当部長ほか▽宮川経営企画部長ほか▽長島上下水道局長、黒岩経営部長、河西技術部長ほか▽西村香蓮選手(I.K.Oセミコンタクトルール2022全国交流大会&2022全日本型競技空手道選手権大会セミコンタクトルール10歳女子-35kg級優勝報告)▽上条副市長、倉林文化スポーツ観光部長ほか▽新型コロナウイルス感染症に関する対応▽市長室

9月16日(金曜日)

【午前】

▽市長室▽松崎佑亮選手、相澤富雄・横須賀サッカー協会会長、片岡祐二・同事務局長、西郷宗範・市議会議員、大貫次郎・同(アンプティサッカーワールドカップ2022トルコ大会日本代表選出報告)▽杉浦美香・ジャパンフォワード推進機構マネジャー▽石原実・いちご取締役執行役副社長兼COO、竹内英樹・シティサポートよこすか代表理事ほか▽市長記者会見▽田中副市長、鵜飼地域支援部長ほか

【午後】

▽田中副市長、平澤民生局長▽新型コロナウイルス感染症に関する対応▽市長室

9月15日(木曜日)

【終日】

▽外出

9月14日(水曜日)

【午前】

▽市長室▽中野市長特命参与▽市議会本会議▽中野市長特命参与▽平澤民生局長

【午後】

▽市議会本会議▽平澤民生局長▽新型コロナウイルス感染症に関する対応▽市長室

9月13日(火曜日)

【午前】

▽市長室▽議会運営委員会▽経営企画部

【午後】

▽倉林文化スポーツ観光部長ほか▽湘南信用金庫野球部の皆様ほか(天皇賜杯全日本軟式野球大会ENEOSトーナメント出場報告)▽高場こども家庭支援センター長▽平澤民生局長、植野福祉こども部長ほか▽山口環境部長ほか▽田中副市長、上条副市長、中野市長特命参与ほか▽中野市長特命参与▽倉林文化スポーツ観光部長▽上条副市長▽工藤まちづくり政策担当部長ほか▽新型コロナウイルス感染症に関する対応▽市長室

9月12日(月曜日)

【午前】

▽市長室▽上条副市長▽中野市長特命参与▽カール・A・ラティ・在日米海軍司令官とのテレビ会議▽中野市長特命参与

【午後】

▽山野徹・防衛省南関東防衛局長ほか▽経営企画部▽上条副市長、井上市長室長兼コロナワクチン担当部長ほか▽田中副市長、上条副市長、宮川経営企画部長ほか▽藤田みどり政策担当部長ほか▽倉林文化スポーツ観光部長ほか▽鵜飼地域支援部長ほか▽植野福祉こども部長ほか▽藤原総務部長ほか▽新型コロナウイルス感染症に関する対応▽市長室

9月9日(金曜日)

【午前】

▽市長室▽上条副市長▽田中副市長、上条副市長、宮川経営企画部長ほか▽田中副市長▽予算決算常任委員会▽倉林文化スポーツ観光部長ほか

【午後】

▽藤原総務部長ほか▽倉林文化スポーツ観光部長ほか▽中野市長特命参与ほか▽上条副市長▽平澤民生局長、夏目健康部長ほか▽上条副市長▽平澤民生局長▽田中副市長、上条副市長、中野市長特命参与ほか▽井上市長室長兼コロナワクチン担当部長ほか▽宮川経営企画部長、島内財務部長、小林港湾担当部長ほか▽新型コロナウイルス感染症に関する対応▽市長室

9月8日(木曜日)

【午前】

▽市長室▽田中副市長、上条副市長、島内財務部長ほか▽倉林文化スポーツ観光部長ほか▽中野市長特命参与

【午後】

▽経営企画部▽中野市長特命参与、倉林文化スポーツ観光部長ほか▽田中副市長、上条副市長、井上市長室長兼コロナワクチン担当部長ほか▽平澤民生局長、鵜飼地域支援部長ほか▽平澤民生局長、夏目健康部長、土田保健所長ほか▽平澤民生局長、高場こども家庭支援センター長ほか▽平澤民生局長、植野福祉こども部長ほか▽島内財務部長、小林港湾担当部長ほか▽井上市長室長兼コロナワクチン担当部長、夏目健康部長、土田保健所長ほか▽新型コロナウイルス感染症に関する対応▽市長室

9月7日(水曜日)

【午前】

▽市長室▽中野市長特命参与ほか▽加藤勝信・厚生労働大臣、小泉進次郎・衆議院議員ほか(東京都)

【午後】

▽よこやま信一・参議院議員、工藤壽樹・函館市長、川西伸二・むつ市副市長、坂本美洋・八戸市議会議員、加藤眞道・市議会議員、千原由幸・文部科学省研究開発局長、大和裕幸・海洋研究開発機構理事長ほか(同)▽国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)創立50周年記念式典(同)▽上条副市長▽新型コロナウイルス感染症に関する対応▽市長室

9月6日(火曜日)

【午前】

▽市長室▽宮川経営企画部長▽上条副市長▽田中副市長、上条副市長、宮川経営企画部長、小林港湾担当部長ほか▽藤原総務部長ほか▽竹内英明・横須賀市スポーツ協会長ほか▽石渡経済部長ほか▽上条副市長、宮川経営企画部長ほか▽中野市長特命参与ほか

【午後】

▽平澤民生局長ほか▽余郷有聡・横須賀市私立幼稚園・認定こども園協会長ほか▽市長記者会見▽内山潤太選手、古賀華泳選手、二本木望来選手(全国中学校体育大会入賞報告)▽服部輝海選手(全国高等学校総合体育大会兼全国高等学校ヨット選手権大会男子レーザーラジアル級優勝報告)▽新型コロナウイルス感染症に関する対応▽市長室

9月5日(月曜日)

【終日】

▽休暇

9月2日(金曜日)

【午前】

▽市長室▽夏のDigi田甲子園表彰式(Web出席)▽永妻顧問、工藤まちづくり政策担当部長ほか▽永妻顧問▽田中副市長、宮川経営企画部長

【午後】

▽松本綾子・東洋エンジニアリング経営管理本部人事部健康管理室看護師兼産業カウンセラーほか▽中野市長特命参与▽神奈川県後期高齢者医療広域連合議会定例会(横浜市)▽新型コロナウイルス感染症に関する対応▽市長室

9月1日(木曜日)

【午前】

▽市長室▽平和中央公園にて平和への祈り▽田中副市長▽倉林文化スポーツ観光部長

【午後】

▽平澤民生局長▽中野市長特命参与▽島内財務部長▽藤原総務部長ほか▽工藤まちづくり政策担当部長ほか▽井上市長室長兼コロナワクチン担当部長▽新型コロナウイルス感染症に関する対応▽市長室

お問い合わせ

市長室秘書課
横須賀市小川町11番地 本館1号館3階 <郵便物:「〒238-8550 秘書課」で届きます>
電話番号:046-822-8118
ファクス:046-824-2610

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?