ここから本文です。
防災情報メールサービス
横須賀市では防災気象情報などを、市内約400箇所に設置されているスピーカー(防災行政無線と呼びます)で、市民の皆さんにお知らせしています。
この防災行政無線で放送される内容を、皆さんがお持ちの携帯電話などの携帯端末やパソコンに、インターネットメールでお知らせするのが「防災情報メールサービス」です。
登録できる方
このサービスは、どなたでも登録することができます。
もちろん、横須賀市在住、在勤、在学でない方も登録できます。
特に、以下の方々には便利なサービスです。
- 耳の不自由な方
- 地形的な問題で、防災行政無線が聞き取りにくい方
- 防災行政無線の放送を聞き逃した方
- 横須賀市内にご家族がお住まいの、市外在住の方

サービスの内容
防災行政無線で放送される内容を、インターネットメールで配信します。
具体的な内容は以下のとおりです。
- 横須賀市内を対象とした防災気象情報(大雨・洪水警報などの気象警報・避難に関する情報・大地震や大規模事故の情報など)
- なお、横須賀市が、市内に災害を及ぼす恐れがある状況を判断して発表する情報なので、気象庁発表の情報とは必ずしも一致しません。
- また、横須賀市からのお知らせやメンテナンスのためのメールを配信する場合があります。
防災情報メールは、以下の3種類でメール配信をしています。皆さんのニーズにあわせて登録してください。
登録方法
登録するには
- 携帯電話で登録される方で、ドメイン指定受信などを設定されている方は、空メールを送信する前に、以下のドメインからのメールを受信できるよう設定してください。
- まず、bousai-yokosuka@raiden.ktaiwork.jpに空メールを送信します。

- 数分以内に「メールサービス本登録のご案内」という題名のメールが届きます。このメール本文の本登録用のアドレスをクリックしてください。
- 配信情報を選択する画面に変わるので、配信を希望する文体を選んで[次へ]をクリックしてください。
- 登録内容を確認したら[登録]をクリックしてください。
- 登録完了の画面に変わり、数分後に登録完了のメールが届きます。これで登録完了です。
【指定受信等の設定方法や登録の操作がわからない場合は販売店等にご相談ください】
登録完了のメールが配信されない場合
- ドメイン指定受信の設定および登録用アドレスをご確認の上、再度空メールを送信していただくようお願いいたします。
登録を解除するには
登録解除のやりかた
- 登録を解除する場合も、bousai-yokosuka@raiden.ktaiwork.jpに空メールを送信します。
- 数分以内に「メールサービス登録通知」という題名のメールが届きます。このメール本文に登録解除用のアドレスがあるので、これをクリックしてください。
- 次の画面で[登録解除]をクリックしてください。
- 「メールサービスの解除確認」の画面に変わるので、解除を希望する場合は[はい]をクリックしてください。
- 数分以内に「メールサービス削除完了」という題名のメールが届きます。
登録アドレスを変更する場合
- 登録アドレスを変更する場合は、まず、旧アドレスで登録解除を行い、次に新しいアドレスで新規登録をお願いします。
リーフレット

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください