総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 福祉 > 障害者福祉 > 11.情報・意思疎通支援 > 手話・要約筆記を学ぶ > 初心者向け手話教室・要約筆記教室
更新日:2025年3月3日
ページID:80122
ここから本文です。
手話や聴覚障害者への理解を促進するため、手話が初めての方を対象として、手話によるあいさつや指文字を学びます。
前期、後期の2回開催します。
【日時】
令和6年6月13日~7月11日の木曜日(全5回)
18時30分~20時30分
【場所】
総合福祉会館
【対象】
全回参加できる市内在住・在勤・在学の人
(18歳未満は保護者の同意が必要)
【定員】
30人(申込者が定員を超える場合には、抽選を行います。)
【申込期間】令和6年度の募集は終了しました。
令和6年5月1日から5月31日
【日時】
令和6年10月22日~11月19日の火曜日(全5回)
10時00分~12時00分
【場所】
総合福祉会館
【対象】
全回参加できる市内在住・在勤・在学の人
(18歳未満は保護者の同意が必要)
【定員】
30人(申込者が定員を超える場合には、抽選を行います。)
【申込期間】令和6年度の募集は終了しました。
令和6年9月2日(月曜日)から9月30日(月曜日)
・要約筆記とは
話し手の話の内容をつかみ、それを「手書き」または「パソコン」で文字にして伝える、聴覚障害者のためのコミュニケーション支援の一つです。
特に中途失聴者は、手話が使えない方も多いため、要約筆記が重要な役割を果たします。
「手書き」や「パソコン」による要約筆記の体験を通じて、要約筆記がどのように行われるのかを学びます。
【日時】
令和6年9月2日、9月9日いずれも月曜日(全2回)
10時00分~12時00分
【場所】
総合福祉会館
【対象者】
市内在住・在勤・在学で、全2回とも参加できる方(18歳未満は保護者の同意が必要)
【定員】
8名(申込者が定員を超える場合には、抽選を行います。)
【申込期間】令和6年度の募集は終了しました。
令和6年7月22日~8月20日
【日時】
令和7年1月20日、1月27日いずれも月曜日(全2回)
10時~12時
【場所】
総合福祉会館
【対象者】
市内在住・在勤・在学で、全2回とも参加できる方(18歳未満は保護者の同意が必要)
【定員】
8名(申込者が定員を超える場合には、抽選を行います。)
【申込期間】令和6年度の募集は終了しました。
令和6年12月2日(月曜日)~令和7年1月6日(月曜日)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください