閉じる

更新日:2023年10月4日

ページID:97033

ここから本文です。

報道発表資料

食中毒の発生について(2023年10月4日)

1 概要

令和5年9月28日(木曜日)に横浜市医療局健康安全課から横須賀市保健所に、「9月21日(木曜日)に横須賀市内飲食店を3名で利用し、3名全員が体調不良になっている」との情報提供がありました。

当保健所の調査の結果、発症者3名の便からカンピロバクターが検出されたこと、症状がカンピロバクターの主症状と一致すること、共通の食事が当該飲食店に限られること、医師からカンピロバクター食中毒の食中毒患者等届出票が提出されたことから、本日、この飲食店の提供した食事を原因とする食中毒と断定しました。

2 喫食者数及び発症者数

喫食者 3名(20代~30代男性)

発症者 3名

3 主な症状

下痢、腹痛、発熱、寒気等

4 喫食日時及び発症日時

喫食日時 令和5年9月21日(木曜日)午後6時頃

発症日時 令和5年9月23日(土曜日)午後8時頃

5 原因施設

所在地:〇〇〇〇

名称:〇〇〇〇

営業者:〇〇〇〇

営業の種類:飲食店営業

6 原因食品

9月21日(木曜日)に提供された食事

(お通し、焼き鳥、鶏の唐揚げ、ドリンク等)

7 病因物質

カンピロバクター

8 措置

令和5年10月4日(水曜日)から2日間営業停止

9 本市の食中毒発生状況

  件数 発症者数 死者数
令和5年(1月1日~10月4日)
*本件含む
5件 11人 0人
令和4年(1月~12月) 0件 0人 0人
令和3年(1月~12月) 1件 4人 0人

 

(参考)カンピロバクター

1 特徴

カンピロバクターは、鶏、牛、豚、ペットなどのあらゆる動物の腸内に生息している細菌です。生の鶏肉や牛レバーが感染源となることが多く、食品や飲料水を通じて感染する事例もあります。熱や乾燥に弱く、常温の空気中で死滅しますが、他の食中毒菌と比べて少量でも食中毒を起こすこともあります。

2 症状

潜伏期間は通常2~5日間で、主な症状は、腹痛、下痢、発熱、吐き気などです。乳幼児・高齢者、その他抵抗力の弱い者は重症化の可能性が高いので、特に注意が必要です。

3 予防対策
 ・食肉を冷蔵庫に保管するときは、他の食品と区別しましょう。
 ・食肉は十分加熱し、生食を避けましょう。
 ・生肉を取扱った後の手指や、調理器具は十分に洗浄しましょう。

 

関連リンク

 

お問い合わせ

民生局健康部保健所生活衛生課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

電話番号:046-824-2191

ファクス:046-824-2192

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?