更新日:2025年1月17日
ページID:1653
ここから本文です。
何気ないあなたのポイ捨てが、街の景色を変えてしまっています。
清潔できれいな街づくりに、ご協力よろしくお願いします!
横須賀市では、清潔で美しいまちづくりを目指して「ポイ捨て防止及び環境美化を推進する条例」による取り組みを進めています。
この条例は、市民及び市内を通過する人全てに適用されます。
市民のみならず、横須賀市を訪れる方もポイ捨て防止及び路上での喫煙の自粛にご協力ください。
・空き缶やびん、たばこの吸い殻、紙くず、ガムのかみかすなどを
みだりに捨ててはいけません。
・持ち帰るか適切な回収容器に捨てましょう。
・犬のふんの放置も禁止です。
悪質な違反者は2万円以下の罰金に処せられる場合があります。
ポイ捨て禁止啓発用ポスターのデータを提供します。
必要な方は下記よりダウンロードし、印刷してご使用ください。
※注意事項
・市内のご自宅や事業所の敷地内、その他所有者の許可を得た敷地内においてのみ掲示すること。
・道路・公園などの公共の場所や、電信柱などへの掲示は絶対に行わないこと。
・当デザインの利用における第三者間の争いに関しては、当事者間で解決すること。
ポイ捨て防止啓発ポスター(PDF:71KB)
ポイ捨て防止啓発ポスター(英語併記)(PDF:64KB)
・たばこの吸い殻の散乱防止のため、路上喫煙はやめましょう。
・市内全域で「路上での喫煙をしないよう努めなければならない」ことを、
条例では市民等の責務として定めています。
市内のうち、特にたばこの吸い殻の散乱を防止する必要があると認める地区を、路上禁煙地区に指定し、喫煙を全面禁止しています。
路上禁煙地区について(PDF:1,339KB)
路上禁煙地区は次のとおりです。
・横須賀中央駅周辺路上禁煙地区(指定日:平成19年10月1日、一部追加:令和元年10月1日)
市では地域美化活動への支援を行っています。
街の美化へのご協力をよろしくお願いいたします!
条例により、自動販売機には回収容器の設置が義務付けられています。
A.トラブル防止のため、市民が直接市民を注意することはお薦めできません。目に余る行為や極めて悪質な場合は、所轄警察署の生活安全課へ連絡してください。
(横須賀警察署:046-822-0110、田浦警察署:046-861-0110、横須賀南警察署:046-835-0110)
A.ポイ捨てには2万円以下の罰金が科せられる場合がありますが、条例の主旨は、ポイ捨てという行為が社会的に許されない行為であるという姿勢を示したものです。
罰則を適用しなくても、ごみのない清潔な町づくりができるようご理解とご協力を得たいと考えています。
目に余る行為や悪質な場合は、市が告発することも可能です。その後の取り締まりなどは警察が行います。
A.次の活動を行っています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください