更新日:2024年9月5日
ページID:50256
ここから本文です。
患者等搬送乗務員が、患者等搬送事業に必要な応急手当等の基礎知識及び技術を習得することを目的としており、「患者等搬送乗務員基礎講習会」を開催しています。修了者には、適任証が交付されます。また、知識及び技術の維持を目的とし、乗務員適任証の有効期限を延長する「患者等搬送乗務員再講習会」を開催しております。
患者等搬送乗務員基礎講習会とは、患者等搬送事業に従事する乗務員のための基礎講習会をいいます。
講習会は無料ですが、受講の際に必要なテキスト代(「患者等搬送乗務員基礎講習テキスト(東京法令出版)」(5,200円))が別途必要となります。
こちらは事前に各自でご準備のうえ、講習会にご参加くださいますようお願いします。
消防局ではテキスト販売等はしておりません。ご了承下さい。
こちらをご覧下さい。(ページ下部へジャンプします)
患者等搬送乗務員再講習会とは、患者等搬送乗務員基礎講習会を受講し、適任証の交付を受けている乗務員のための講習会で、知識及び技術の維持を目的とし、乗務員適任証の有効期限を延長することができます。
既に有効な適任証の交付を受けている方で、横須賀市内の患者等搬送事業所に勤務している方が対象となります。
3時限(講習会当日の9時30分から12時00分または14時00分から16時30分)
講習会は無料ですが、受講の際に必要なテキスト代(「患者等搬送乗務員基礎講習テキスト(東京法令出版)」(5,200円))が別途必要となります。
こちらは事前に各自でご準備のうえ、講習会にご参加くださいますようお願いします。
消防局ではテキスト販売等はしておりません。ご了承下さい。
こちらをご覧下さい。(ページ下部へジャンプします)
令和6年度の講習会日程です。
開催日時 | 講習会場 | 受付開始 |
---|---|---|
令和6年12月7日(土曜日)から 令和6年12月8日(日曜日)まで連続2日間 全日9時30分から17時30分まで |
横須賀市消防局3階第3会議室 横須賀市小川町11番地 |
令和6年10月1日(火曜日)から令和6年11月7日(水曜日)まで 救急課で受付(平日8時30分から17時15分まで) 電話(046-821-6507) |
なお、本講習会参加には自宅等で行う事前学習(8時間)が必要になります。
詳しくは、救急課までご連絡ください。
|
開催日時 | 講習会場 | 受付開始 |
---|---|---|---|
第1回 |
令和6年10月29日(火曜日) 14時00分から16時30分まで |
横須賀市消防局3階第3会議室 横須賀市小川町11番地 |
令和6年9月9日(月曜日)から令和6年10月8日(火曜日)まで 救急課で受付(平日8時30分から17時15分まで) 電話(046-821-6507) |
第2回 |
令和6年11月16日(土曜日) 9時30分から12時00分まで |
横須賀市消防局3階第3会議室 横須賀市小川町11番地 |
令和6年9月9日(月曜日)から令和6年11月1日(金曜日)まで 救急課で受付(平日8時30分から17時15分まで) 電話(046-821-6507) |
第3回 |
令和6年12月13日(金曜日) 14時00分から16時30分まで |
横須賀市消防局3階第3会議室 横須賀市小川町11番地 |
令和6年9月9日(月曜日)から令和6年12月2日(月曜日)まで 救急課で受付(平日8時30分から17時15分まで) 電話(046-821-6507) |
各回お申し込み開始日の朝8時30分から受付を開始しますので、救急課あて申請書の提出をお願いします。
お申し込み後、キャンセル等がございましたらご連絡をくださいますようお願いいたします。
お申し込みの方は、「患者等搬送乗務員講習受講申請書(ワード:40KB)」を受け付け期間中に救急課に提出して下さい。
リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください