閉じる

更新日:2024年9月5日

ページID:48053

ここから本文です。

救急・救命

トピックス

応急手当について

各種救急講習会は通常どおり開催しております

2か月先以降の日程で実施する団体の講習会も受付中です

(原則、平日の午前中のみとなります。)

各種応急手当の動画配信を開始

救急講習会の日程に都合がつかない。講習会場に行くことができない。などなど、講習会に参加できなくても、一人でも多くの方に応急手当(心肺蘇生法等)を学んでいただきたく、動画配信を開始しました。

ご自宅のパソコンやお手元のスマートフォンでも視聴可能です。(視聴の際には通信料が発生します。発生する通信料はご自身でのご負担となることをご了承願います。)

詳しく学びたい方へ

上記の心肺蘇生法の動画(解説編)では、傷病者のプライバシーを保護しながらAEDを使用する方法が盛り込まれています。

流れを再確認したい方へ

その他の手当てについて

AEDは服を脱がせなくても使用することができます。

令和元年5月に、京都大学等の研究グループから、次のような報告がなされました。
全国の学校の構内で心停止となった子ども232人について、救急隊が到着する前にAEDのパッドが装着されたかどうか調べたところ、小学生と中学生では男女に有意な差はありませんでしたが、高校生になると大きな男女差が出ていました。
研究グループによると、女性の服を脱がせることへの抵抗感から、AEDの使用率に男女差が生じているのではないかと分析されていました。
AEDは電源を入れて2枚のパッドを素肌に貼りますが、服をすべて脱がせる必要はなく、下着をずらして貼ることで対応できます。また、パッドを貼ったあと、その上から服などをかけて肌を隠すようにしても、AEDの機能に影響はありません

使用イメージ(PDF:534KB)

プライバシーに配意したAEDの使用ポイント

  • パッドを素肌に直接貼り付けることができれば、ブラジャーを外す必要はありません。服の下で下着をずらして、右の鎖骨の下と左のわき腹のあたりに貼ることで対応できます。
  • 金属製品(ブラジャーのワイヤー部分、ネックレス等はパッドに触れさせないようにしてください。パッドに触れていなければ、ネックレス等は無理に取り外す必要はありません。)
  • 救命を優先するなかでも、プライバシーに配慮しましょう(パッド装着後に衣類や三角巾などの布をかけ、周りの人に協力してもらい壁を作るなど、周囲から見えないように)

免責について

善意で人を助けるという救命行為の場合には、よほどの悪意や重過失がないかぎり、責任を問われることもなく、罪になる事もありません(民法第698条・刑法第37条)。

重要な事は電気ショックの時間を遅らせない事です。

完璧でなくても構いませんので、命を助けるために、勇気を持って一歩踏み出す事が大切です。

 

予防救急について

患者等搬送事業者について

横須賀市内のAED設置施設について

119番通報について

救急活動について

福祉関係者との救急連携について

その他

 

 

 

体調急変など急を要するお問い合わせは、次の電話番号に連絡してください。
平日8時30分~17時15分 消防局 救急課 046-821-6473
上記以外の時間帯 消防局代表 046-822-0119

お問い合わせ

消防局救急課

横須賀市小川町11番地 消防局庁舎3階<郵便物:「〒238-8550 救急課」で届きます>

電話番号:046-821-6473

ファクス:046-823-8406

体調急変など急を要するお問い合わせは、次の電話番号に連絡してください。
平日8:30~17:15 消防局 救急課 046-821-6473
上記以外の時間帯     消防局代表   046-822-0119