閉じる

総合案内 > よくある質問 > 産業・まちづくり > 都市整備 > 土地・建物 > 住宅用家屋証明を取得するには?

更新日:2023年10月1日

ページID:103994

ここから本文です。

住宅用家屋証明を取得するには?

質問カードNO:8817

質問

住宅用家屋証明を取得するには?

回答

必要書類をもって、指定窓口にて申請してください。

■申請に必要な書類
※申請書については、「都市部建築指導課」の書式 1.住宅用家屋証明の書式(関連リンク)よりダウンロードすると便利です。

申請に必要な書類は、以下の各状況により異なります。
注文住宅を新築した場合
新築の建売住宅、分譲マンションを購入した場合
中古住宅を購入した場合

<未入居の場合>
住宅の取得状況が上記いずれの場合であっても、未入居の場合は別途「申立書」と「現在家屋の処分方法を明示する書類」が必要です。

■申請の受付
<受付窓口>
都市部建築指導課
行政センターや役所屋では「住宅用家屋証明書」の発行業務を行っておりません。

<申請受付時間>
受付可能な曜日:閉庁日を除く月曜日から金曜日
受付時間:8時30分から12時まで、13時から17時まで

<発行手数料>
1,300円

お問い合わせ

都市部建築指導課 担当:建築指導課

横須賀市小川町11番地 分館4階<郵便物:「〒238-8550 建築指導課」で届きます>

電話番号:046-822-8319

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?