閉じる

更新日:2024年4月1日

ページID:83848

ここから本文です。

市民活動サポートセンターの管理状況

施設の管理状況<管理運営に対する市の評価>

下記対象施設の指定管理者による管理状況については、施設を所管する民生局地域支援部地域コミュニティ支援課が定期的に現地確認調査等を行い、適正に管理されているかどうかを確認しています。

対象施設

指定管理者の概要および業務内容

  • 名称
    特定非営利活動法人YMCAコミュニティサポート
  • 所在地
    横須賀市本町3丁目31番ベイスクエアよこすか2番館206号
  • 代表者
    理事長 佐竹 博
  • 指定(管理)期間
    令和4年4月1日から令和9年3月31日
  • 業務
    (1)市民活動サポートセンターの使用許可に関すること
    (2)市民活動サポートセンターの施設及び設備の維持管理に関すること
    (3)市民公益活動に関する情報の収集及び提供に関すること
    (4)市民公益活動に関する相談に関すること
    (5)市民公益活動の促進に関すること
    (6)市民公益活動に関する連絡調整に関すること
    (7)その他
  • このページに関してのお問い合わせはこちらまで
    民生局地域支援部地域コミュニティ支援課
    TEL:046-822-9699

令和5年度(2023年度)の評価

  • 令和6年2月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    毎年2月に開催している市民活動PRの一大イベントである「のたろんフェア」については、今回は新型コロナウイルス感染症が5類に移行して初めての開催ということもあり、2日間で延べ2,000人を超える多数の来場があり、前回に比べて約2倍となった。
    イベント自体も、市民活動団体の活動紹介に加えて実行委員が創意工夫を凝らした企画を用意していたほか、SDGsを意識した企画も行われ非常に活気があった。
    また、来場者が多くなった状況下においても2日間ともに大きな事故やトラブルもなく無事に開催できたことは非常に評価できる。
    コロナ禍を経て蓄積したノウハウは貴重な財産であり、今後も参加団体や来場者が安全かつ安心してイベントを楽しめるよう実施方法等について更なる検討を進められたい。
  • 令和6年1月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    いよいよ開催を来月に控えた「のたろんフェア」については、今年度も実行委員会においてイベントがより充実したものとなるよう、来場者に喜んでもらえる新企画や、SDGsの取り組みとして新しいアイデアが盛り込まれる予定であると聞いている。
    フェアについては着実に準備が進んでいることを確認しているが、新型コロナウイルス感染症が5類に移行して初めての開催ということもあり、当日は多数の来場者が予想される。
    来場者も参加団体も安全・安心してイベント参加ができるよう、引き続き準備を進められたい。
  • 令和5年12月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    来年2月に開催する「のたろんフェア2024」の参加団体説明会が4年ぶりに対面により全員参加で開催され、新型コロナウイルスが5類に移行して初めての利用制限がないイベント開催に向けて着実に準備が進められていることを確認している。
    しかしながら、開催時期が冬の寒く乾燥している時期であり新型コロナウイルス以外の他の感染症も蔓延しやすい時期でもあることから、参加する団体も会場に足を運んでくれる一般来場者の方にとっても、2日間のイベントを満喫してもらえるよう、実行委員会を中心に安全安心なイベント運営ができるよう準備に注力されたい。
  • 令和5年11月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    11月に入り、市内各所で週末等にイベントが開催された月でもあったが、市民活動支援のためのイベントについても「のたろんフリーマーケット」を皮切りに「企業・NPO・大学パートナーシップミーティング」「生涯現役フォーラム」など、市民活動に関するイベントの多い月でもあった。
    上記イベントのうち長く続けているイベントについては、コロナ禍を経て、来場者の意識も変化が生じていることから、イベントの実施方法については改めて検討が必要であると感じられた。
    各事業における関係者との調整を行い、それらの事業と市民活動団体との橋渡しを行うという中間支援施設の担う役割を再認識し、引き続き団体の活動の継続や活性化につながるよう、適切な支援の方法について検討されたい。
  • 令和5年10月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    10月に入り新型コロナウィルスが5類に移行して5ヶ月経過しているが、初めて利用者数及び団体数が前年同月を下回った。
    コロナ禍に比べると賑やかさは戻ってきているように感じられるが、利用者の減少については時期的な要因(10月は年間を通して市民活動が活発な時期であるため活動準備のための施設利用が少なかった)等様々な理由が考えられるため、状況を把握したうえで必要に応じて対応を検討されたい。
    来年2月に開催予定の「のたろんフェア」については、実行委員会を定期的に対面で開催しており、イベントの実施に向けて着実に準備を進めている。
    市民活動団体への活動の場の提供は、サポートセンターの事業の中核となるものであり、その中においても「のたろんフェア」は名実ともに市民活動支援の一大イベントである。
    しかしながら当該イベントは公の施設を会場として実施するものであることから、参加団体も一般来場者も安全安心に参加できるよう、イベント開催の準備を進められたい。
  • 令和5年9月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    例年この時期には様々なイベントが開催されており、今年は対面で通常どおり開催できるようになったことから、いきいき市民塾や夏のボラ市報告会、スマホLINE教室等様々なイベントが開催された。
    特に、大手電気通信事業者と協働で実施したスマホLINE教室は、市民活動団体の主要年齢層と講座内容がマッチしたことから多数の受講希望者があり、とても盛況であったとの報告を受けている。
    講座の受講により市民活動の活性化を促すことはもとより、市民活動の支援施設である市民活動サポートセンターを多くの方に知ってもらうことができる良い機会にもなるので、講座を実施する際には需要も意識しつつ内容を検討されたい。
    今後も引き続き市民活動団体の活動活性化のために中間支援施設としてできることを模索されたい。
  • 令和5年8月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    例年この時期に実施している「夏のボランティア・市民活動体験(夏のボラ市)」は新型コロナウイルス感染症が5類に移行されてから初めての開催となった。
    当該イベントの一環として開催している「のたろんキッズディ」についても、多くの親子連れやサポセンの来館が初めての方にも来場いただいたという報告もあり、少しずつではあるが、市民活動を取り巻く環境もよくなりつつあるように感じられる。
    コロナ禍以前の状況に戻るにはまだ時間がかかることが見込まれるが、市民活動を支える根幹となる中間支援施設として、引き続き適切な支援方法について模索されたい。
  • 令和5年7月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    例年7月から実施している「夏のボランティア・市民活動体験(通称「ボラ市」)」は、新型コロナウイルス感染症が5類に移行して初めての開催となるが、今年は学生ボランティアのマッチング事業である「三浦半島ユースサポータープログラム(通称「Myサポ」)」と連動し学生ボランティアとのマッチングも併せて行うということで相乗効果も期待できる。
    猛暑ではあるが、学生等若い世代にボランティアを体験してもらうことで、今後の人材育成につなげることができる可能性があるため、市民活動支援施設として多くの学生とボランティア団体の架け橋となるよう引き続きサポートを続けられたい。
  • 令和5年6月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    新型コロナウイルス感染症が5類に移行して初めての夏を迎えるにあたり、この時期は夏に向けた準備を進めている。
    毎年実施している「夏のボランティア・市民活動体験(夏のボラ市)」についても、団体間の交流も促すことを目的に、参加団体説明会を会場開催型で実施し、準備は着々と進んでいることを確認している。
    しかしながら、新型コロナウイルスの感染については、5類に移行しているとはいえ、依然として一定数の感染は見られていることや、夏のイベントにおいては熱中症など暑さへの対策も不可欠であることから、イベント等の開催にあたっては事故等がないよう安全対策について十分に留意されたい。
  • 令和5年5月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    5月に入り新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことから、市民活動団体を取り巻く環境についても変化が生じてきた。
    具体的には市内においてイベント開催が通常通り行われるようになったことから、市民活動サポートセンターとしてもブース出展をし、そのブース運営等に学生ボランティアとして、コロナ禍で活動ができなかった学生や新1年生が多く参加することができ、ボランティア活動のきっかけになることが期待される。また、市民活動の体験イベントである「夏のボランティア・市民活動体験」や、県と共催で行っている「企業・NPO・大学パートナーシップミーティング」、および市民活動サポートセンターが実行委員であり、また、市の複数の部局と連携をして実施している「生涯現役フォーラム」も実施に向け準備を進めていることも確認しており、これらの事業については市民活動支援に欠かすことのできない事業であるため、着実に実施できるよう準備を進められたい。
  • 令和5年4月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    新年度最初の月であるが、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行されるのを来月に控え、施設の管理運営の変更や新たな対応について市と協議しつつ検討を進めている。
    利用状況もこれから徐々に回復していくことが見込まれるが、一度停滞した活動を再び活発化させるためには様々な課題もあり、依然として市民活動を取り巻く状況は厳しいと考えられる。
    今後も関係機関との連携を図りつつ、ポストコロナに向けて市民活動団体を下支えしてくための各種支援方策について引き続き検討されたい。

令和4年度(2022年度)の評価

  • 令和4年度評価
    施設の管理及び市民活動支援事業等は、今年度は昨年度に比べ新型コロナウイルス感染状況もある程度落ち着いてきていたが、施設の管理運営の立場としては利用者に安全安心に施設を利用いただくため、引き続き感染拡大防止のため館内の利用人数を制限するためのレイアウトを継続していた。
    そのような状況下においても施設管理については仕様書に基づき適切に行われていた。
    また、施設の運営にあたっては、利用者が安全かつ快適に施設を利用できるよう、施設管理者として対策を行うほか、利用者から寄せられた意見・要望等についてもそれらを真摯に受け止め対応していることは評価できる。
    市民活動サポートセンター実施事業においては、中核となる事業である「夏のボランティア・市民活動体験(通称:ボラ市)や「のたろんフェア」等は、コロナ禍に対応した形で予定どおり実施することができた。なお、今回のコロナ禍での経験を踏まえて、災害時に施設の事業継続ができるように、指定管理者と市とで協議して事業継続計画(BCP)を策定した。BCP内には地震津波等の各種災害に加え感染症のまん延も想定して計画している。今後も社会情勢を見ながら最適な計画となるように内容をアップデートされたい。
    情報収集・提供業務では、情報誌等の発行は例年どおり行うことができた他、NPO法人聞き取りリポート集の次年度の発行に向けリポーターの準備など着実に準備を進めている。
    相談業務については、施設利用者が気軽に相談を行える環境を整えており、中核スタッフを中心として、専門的な領域の相談にも対応できる体制づくりに努めているほか、平時の相談以外にも様々な分野の相談に対応できるように、専門的知見を持つ市民活動団体との連携も進めている。
    引き続き様々な相談に対応できるようスタッフのスキル向上及び体制の強化に努められたい。
    市民活動団体を取り巻く環境は依然として厳しい状況にあるが、市民活動団体が活動を継続できるように中間支援施設としてできることを模索しながら引き続き施設の管理運営を行っていただきたい。
  • 令和5年3月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    3月は年度末であり、年度末から年度始めにかけては市民活動団体の総会等準備のため、例年施設利用者が増加する時期である。
    今年度ついても新型コロナウィルスの感染状況にある程度落ち着きがみられてきたこともあり、少しずつではあるが利用状況に回復傾向がみられるようになってきた。
    しかしながら、施設の備品である貸しロッカーの次年度の利用希望についてはロッカーの総数を下回っており依然として空きがある状況となっていることから、多くの団体が市民活動サポートセンターを起点に継続的に活動を行うことについて未だ慎重になっていることが伺える。
    これまでの利用者はもとより、新たに当該施設を利用する利用者に対しても、施設の備品利用に関する案内を積極的に働きかけていただきたい。
  • 令和5年2月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    例年2月に開催している市民活動PRの一大イベントである「のたろんフェア」については、昨年度に引き続きオンラインによる配信も併用し開催したが、2日間ともに大きな事故やトラブルもなく無事に開催することができたことを確認している。
    開催方法については、密を避けるため会場内での参加団体数を絞り、会場参加できない団体も展示物等による別の形で参画することで、関係者及び来場者の安全安心を担保しつつ活気のあるイベントとなった。
    これまでのノウハウを生かして、今後もイベント等開催の際には、参加団体や来場者に安全かつ安心してイベントに参加してもらい、かつ満足度の高いイベントとなるような実施方法等について検討されたい。
  • 令和5年1月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    昨年度から新たな試みとして会場とオンラインによるハイブリッド開催となった「のたろんフェア」については、今年度も実行委員会において開催方法を検討した結果、昨年度と同じくオンライン配信も行うという二本立てで行うことでイベントを行うことを決め、来月の開催に向け、着実に準備を進めている。
    その他にも市内の企業との協働事業を行うなど、市民活動の活性化につながるような事業を展開している。
    少しずつではあるが新型コロナウイルス感染症についても先の見通しが立ちつつあるが、依然として市民活動団体を取り巻く環境は厳しい状況にあるため、市民活動支援施設としてできることを引き続き検討されたい。
  • 令和4年12月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    新型コロナウイルスの感染状況は依然として先行きが不透明であるが、12月に開催された市内のイベントである「よこすかYYのりものフェスタ2022」に3年ぶりに、学生ボランティアとともに協力参加することとなった。
    学生がボランティアに参加するきっかけの一つとして、イベントでのボランティアというのは貴重なものであり、こういった参加を通して一人でも多くの若い力が入ることにより市民活動もより一層活性化されることが期待される。
    今後も市民活動の根幹を支える施設として引き続き市民活動への参加を促す方策について検討されたい。
  • 令和4年11月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    11月に入り、昨年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響により完全オンライン形式で実施した神奈川県との協働事業である「企業・NPO・大学パートナーシップミーティング」を今年度は対面形式により実施したほか、昨年度は開催できなかった生涯現役フォーラムも開催し、それぞれ市民活動団体の参加もあったと聞いている。
    依然としてコロナ禍にあり、未だに先行きが不透明である中、各事業における関係者との調整を行い、事業の実施に結び付け、かつ、それらの事業と市民活動団体との橋渡しを行うことで団体の活動を支援する場を提供できていることは、中間支援施設の担う役割として評価できる。
    引き続き団体の活動の継続や活性化につながるよう、支援の方法について検討されたい。
  • 令和4年10月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    10月に入り新型コロナウィルスの感染者は未だ高止まりとなっているが、学生のボランティア活動への参加、市民活動団体からの助成金に関する相談や団体の新規立ち上げ相談等が見られるようになってきたことから、市民活動については少しずつ動きが出始めているように感じられる。
    来年2月に開催予定の「のたろんフェア」についても、イベント案内用のポスター案が出来上がり、イベントの事前周知も兼ねて市民等の投票によりポスターを決定するといった新たな試みも行いつつ、イベントの開催に向けて着実に準備を進めている。
    これから先も季節の変化により気温の低下や空気の乾燥等が見込まれることやインフルエンザ等他の感染症の問題もあり、感染防止対策は必須の状況となる。
    当該イベントは公の施設を会場として実施するものであることから、参加団体も一般来場者も安全安心に参加できる体制づくりのため引き続きイベント開催に向け調整を図られたい。
  • 令和4年9月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    新型コロナウィルス感染症の感染者数も落ち着きつつあり、当施設においても通常の施設運営に加えて新たな試みとして神奈川県との連携による団体相談会を開催するなど、新たな事業への取り組みを始めているほか、既に実施しているパソコン教室についても講師との意見交換を行い、課題解消を図ることで受講者にとってより良い講座となるように努めていることは評価できる。
    今後も、施設の抱える課題を管理及び運営の両側面から正確に把握し、それらの課題解決のためにできることを模索しながら、市民活動支援施設としてより質の高い支援ができる体制を整えられたい。
  • 令和4年8月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    新型コロナウイルス感染は依然として衰えておらず、いまだに感染リスクが高いことから、市民活動団体の活動自体の自粛傾向は継続している状況が伺える。
    そのような状況の中ではあるが、指定管理者が事務局として検討し今年度は夏のボランティア・市民活動体験(夏のボラ市)を開催することとなった。
    例年、夏の時期は学生のボランティア参加が活発になる時期であり、実績として学生の参加が戻りつつあるという報告もあったが、新型コロナウイルス感染者の発生や事故等の大きな問題もなく無事期間を終えることができ安堵している。
    先行きは依然として不透明ではあるが、コロナ禍の市民活動を支えるため、引き続き中間支援施設としてできることを模索されたい。
  • 令和4年7月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    現在も新型コロナウィルス感染拡大の影響は続いており、そういった状況下ではあるが「夏のボランティア・市民活動体験(通称「ボラ市」)」は予定どおりにスタートし、学校への事前PRの効果もあり学生からのアプローチもあると聞いている。
    市民活動団体は活動の維持継続のために日頃から努力していると思うが、学生等若い世代にボランティアを体験してもらうことで、今後の人材育成につなげることができる可能性があるため、そういった機会を今後も提供できるよう市民活動支援施設としてサポートを続けられたい。
  • 令和4年6月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    例年この時期は夏休み期間中をターゲットとしたボランティア体験等のために、各団体においても準備を進めることから活動が活発となる時期であり、毎年恒例となっている「夏のボランティア・市民活動体験」についても参加団体数が昨年度に比べて増えていることからもその様子を窺うことができる。
    しかしながら、新型コロナウイルスの感染については、依然として収束の見通しが立っておらず、そのため人を多く集めて行うイベントの実施については依然としてリスクが伴う。
    市民活動を市民へPRできる貴重な時期であることは承知しているが、イベント等の開催にあたっては夏の暑い時期の実施による熱中症等の対策に加え、引き続き感染拡大防止対策についても十分に留意されたい。
  • 令和4年5月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    5月に入り少しずつではあるが新型コロナウイルスの影響も落ち着きつつあり、連休中に開催する子供向けのイベントであるチャイルドファクトリーを始めとした対面によるイベントを各種開催することができたということは状況の変化の一端として感じることができる。
    また、市民活動団体の総会時期ということもあり、例年資料の印刷・作成等年間を通じて利用の多い時期であることから、利用者や利用団体が増える時期であり、昨年度に比べ利用状況も回復しつつある。
    市民活動の体験イベントである「夏のボランティア・市民活動体験」や、県と共催で行っている「企業・NPO・大学パートナーシップミーティング」も実施に向け準備を進めていることも確認しており、これらの事業については市民活動支援に欠かすことのできない事業であるため、他の今年度実施予定である事業も含めて、安全かつ着実に実施できるよう準備を進められたい。
  • 令和4年4月分
    業務は全般にわたり、適正かつ誠実に良好な管理運営が行われている。
    今年度から新たな指定管理期間が始まったが、前回の指定管理期間の業務との変更点及び業務実施体制について、改めて指定管理者として確認しておくとともに、スタッフ間においても確実な情報共有をお願いしたい。また、新型コロナウイルスの感染状況に一定の落ち着きがみられるようになってきたこともあり、少しずつではあるが活動再開の兆しがみられるようになってきたことに加えて、コロナ禍であったことから昨年度までは実施できなかった関係機関との連携事業も動き出していると聞いている。
    今後も関係機関との連携を図りつつ、市民活動団体の活動再開の一助となるような支援方策について検討されたい。

お問い合わせ

民生局地域支援部地域コミュニティ支援課 担当:市民協働推進担当

横須賀市小川町11番地 2号館2階<郵便物:「〒238-8550 地域コミュニティ支援課」で届きます>

電話番号:046-822-9699

ファクス:046-827-4803

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?