総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 福祉 > 介護・高齢者福祉 > ひとり暮らし等の高齢者の方へのサービス > 緊急通報システムの設置 > 緊急通報システムを現在ご利用中の皆様へ
更新日:2025年1月1日
ページID:106655
ここから本文です。
緊急通報システムは、契約更新のため、令和6年7月から担当事業者が変わりました。もともと設置していた機器は令和6年度末までの間のみ使用することができますが、今後も利用を継続する場合は、一定期間のうちに、新たな事業者の機器に取り換える必要があります。
事業者変更により、令和6年7月から、大阪ガスセキュリティサービス株式会社(以下、大阪ガス)による機器設置を開始しています。
※従来の事業者である株式会社コヤマ(以下、コヤマ)と市は、令和7年3月末まで、切り換え移行期間のための契約を結んでいます。
ご利用中の皆様に今後の利用意向を確認する書類を送付し、ご返送いただいた方は順次日程調整のうえ切り換え工事を行っています。
以下の2種類を送付し、ご提出いただきました。
書類をご提出いただいた方に対し、事業者から工事日程を調整するお電話をかけます。決まった工事日に事業者がうかがい、機器の設置を行います。
事業者が電話で工事日程を調整のうえ訪問し、撤去を行います。
緊急通報システムが使えなくなるのですか。 |
---|
今後も使えます。ただし、料金と事業者(機器)が変わります。 |
利用者は、何をすればよいですか。 |
以下書類の提出をお願いしていました。書類提出済みの方は、工事の日程調整をお待ちください。
|
工事費はかかりますか。 |
工事費はかかりません。 |
業者にはどのように連絡すればよいですか。 |
書類を提出いただいた方に業者からお電話いたします。 |
機器が変わっても同様の機能を使えますか。 |
緊急通報、センサー、月1回の電話などの基本機能を使えます。ただし、各機能の詳細は事業者により異なります。 |
取り換え工事が終わるまで、緊急通報システムは使えないのですか。 |
新しい機器(大阪ガス)に取り換えるまでの移行期間内は、従来の機器(コヤマ)を使うことができます。 |
機器を取り換えると、利用料金が変わりますか。 |
変わりません。新しい機器(大阪ガス)の機器に取り換えても、同じ月額365円で利用できます。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください