閉じる

総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 子育て > 教育・保育・放課後 > 公立保育園・こども園の取り組みについて > 横須賀市立船越保育園移管法人の選考について【再公募】

更新日:2025年4月1日

ページID:106838

ここから本文です。

横須賀市立船越保育園移管法人の選考について【再公募】

移管法人の募集要項(再公募)を公開しました。(令和7年3月3日)

  • 詳細は、「4.募集要項・応募手続などについて」をご参照ください。

1.船越保育園の民設民営化について

(1)市立船越保育園の再編方針

  • 市立船越保育園について、園舎の老朽化が進む中、今後の施設整備の方向性や運営方針を決定する判断材料とするため、令和5年度に耐震診断業務を実施しました。

  • 令和6年2月、「耐震安全性が確保されていない」との結果が判明し、「横須賀市公立保育園再編実施計画」(PDF:635KB)を踏まえた再編方針の検討を至急行いました。

  • 園舎の耐用年数が経過していること及び、構造上保育を続けながら耐震補強を行うことが非常に困難であるため、仮設園舎整備後、民設民営化による建て替えを行う方針としました。

(2)市立船越保育園の整備概要

  • 敷地が狭く、現地での建て替えが困難であるため、近隣の「船越6丁目第2公園」に仮設園舎を整備し、一旦避難します。

  • また、「横須賀市公立保育園再編実施計画」において、令和11年度までに民営化実施と位置付けられていることから、仮設園舎の建設と並行して保育園の運営を移管する法人(移管法人)の公募を実施します。

  • 現在の船越保育園を解体後、移管法人が元の場所に新園舎を整備し、民営化を行います。

funakoshi_seibi_image

(3)民営化移行概要

  • 移管法人は、公募のうえ船越保育園移管法人選考委員会において選考し、令和9年4月からの民営化を目指します。

(4)スケジュール案

令和6年度

移管法人選考(~R7年度)、仮設園舎設計・整備工事(~R7年度)

令和7年度

仮設園舎への引越し、園舎新築工事設計(移管法人)、旧園舎解体設計・アスベスト調査、
旧園舎解体工事

令和8年度

園舎新築工事、引継ぎ・共同保育(市・移管法人)

令和9年度

新園舎への移転・民営化、仮設園舎解体工事

2.船越保育園移管法人選考委員会について

(1)概要

法人の選考に関し、市長の諮問に応ずるため、横須賀市公立保育園移管法人選考委員会(以下「委員会」)を設置・開催しています。

(2)傍聴

船越保育園移管法人選考委員会は傍聴をすることが可能です。

ア.注意事項

  • 委員会開始5分前までに会場にお越しください。遅れると入室をお断りさせていただくことがございます。

  • 傍聴者の定員は、原則として15人以内、椅子席のみとさせていただきます。なお、傍聴を希望する者が定員を超えた場合は、抽選で傍聴者を決定させていただきます。

  • 傍聴にあたり、「船越保育園移管法人選考委員会の傍聴に関する実施要領」(PDF:118KB)を遵守してください。

イ.今後の開催予定

  • 開催スケジュールを決定次第、「3.選考スケジュール」でお知らせします

3.選考スケジュールについて

(1)再公募(令和6~7年度)

令和7年
2月20日(木曜日)

第2回船越保育園移管法人選考委員会(書面開催)

内容:【再公募】募集要項、応募手続等の審議

配付資料はこちら(PDF:9,682KB)
議事録はこちら(PDF:72KB)

3月中

船越保育園現地見学会
【事前予約制3月14日(金曜日)17時まで】

4月18日(金曜日)
~4月25日(金曜日)
申込書受付期間(正本と副本の一部)
【事前予約制4月11日(金曜日)17時まで】
5月中旬~6月上旬 1次選考(事務局による書類選考、財務審査)
6月中旬~下旬

【1次選考を通過した法人がいる場合のみ開催】

第3回船越保育園移管法人選考委員会

内容:2次選考の実施(プレゼンテーション、面接)

  • 開催日時・場所は決定次第お知らせします。(プレゼンテーション、面接を公開。)
  • 傍聴(今回は定員15人)を希望される場合は、開会10分前までに会場にお越しください。

配付資料はこちら(準備中)
議事録はこちら(準備中)

7月上旬~下旬

【2次選考を通過した法人がいる場合のみ開催】

第4回船越保育園移管法人選考委員会

内容:3次選考(実地調査)の実施(応募法人が運営する保育所を選考委員が現地調査します。)

配付資料はこちら(準備中)
議事録はこちら(準備中)

7月末まで 移管法人決定

(2)<参考>当初公募(令和6年度)

令和6年
10月7日(月曜日)

第1回船越保育園移管法人選考委員会

  • 9時30分~12時にはぐくみかん会議室4(横須賀市小川町16番地)にて開催します。
  • 傍聴(今回は定員15人)を希望される場合は、開会10分前までに会場にお越しください。

内容:募集要項、応募手続等の審議
配付資料はこちら(PDF:8,723KB)
議事録はこちら(PDF:272KB)

10月31日(木曜日)
~12月20日(金曜日)
当初公募期間(応募事業者無し)

4.募集要項・応募手続などについて(再公募)

(1)船越保育園現地見学会

  • 応募を希望する法人は、原則、現地見学会に参加してください。(※事前申込制)
  • 実施期間中に参加が困難である場合は、見学会参加申込期限までにご相談ください。
  • ご相談なく見学会に参加しなかった場合は、原則として移管法人の応募を受け付けません。

実施日時と参加申込締切日時

  • 【実施日時】令和7年3月中(開庁日)のうち、市が指定する日時
  • 【所要時間】1時間以内
  • 【集合場所】横須賀市立船越保育園(京浜急行線京急田浦駅徒歩5分)
  • 【参加申込締切】令和7年3月14日(金曜日)17時まで
  • 【申し込み方法】Eメールで申込用紙(ワード:23KB)をご提出ください。
  • 【その他注意事項】募集要項6~7ページをご確認ください。

(2)募集要項(再公募)

(3)申込書類(再公募)

(4)募集・応募に関する質問等(再公募)

  • 募集・応募に関する質問については、原則として書面で受け付けます。
  • 「質問用紙」をEメールで令和7年3月28日(金曜日)17時までにお送りください。
  • 受け付けた質問については、原則として2開庁日以内に質問者に直接回答し、すべての質問の回答を本ページにて随時公開いたします。(ただし、質問者が容易に推定できる質問や募集要項等に明確に記載してある事項に関する質問については公開しない場合があります。)
  • 質問、回答はこちら(3月28日受付分まで更新済)(PDF:442KB)
  • なお、本市が保育所等へ助成している補助金の要綱については、こちらを参照してください。(民生局福祉子ども部子育て支援課所管の要綱(横須賀市要綱集)へジャンプします。)

<参考>当初公募の質問、回答はこちら(11月8日受付分まで更新済)(PDF:130KB)

お問い合わせ

民生局福祉こども部子育て支援課 担当:保育園再編担当

横須賀市小川町16番地はぐくみかん5階<郵便物:「〒238-8550 子育て支援課」で届きます>

電話番号:046-822-9002

ファクス:046-827-0652

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?