更新日:2025年1月7日
ページID:14778
ここから本文です。
電話番号 | 046-825-7144 |
---|---|
アクセス | 京急横須賀中央駅から徒歩15分、三笠桟橋から乗船10分 |
住所 | 〒238-0019横須賀市猿島1 |
関連サイト |
【臨時休園のお知らせ(令和6年12月27日更新)】
公園内浄化槽等清掃作業実施のため、下記日程は休園いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
<休園日>
令和7年1月27日
令和7年2月5日
令和7年2月13日
(作業予備日:令和7年2月17日、2月18日)
【猿島海水浴場について(令和6年7月19日更新)】
潮の流れにより砂浜の形状が変化し、水深が急激に深くなる箇所が発生したことなどから、安全上支障があるため、猿島海水浴場は当面の間開設しないこととなりました。
なお、バーベキューなどのレジャーについては営業しておりますので、例年どおりお楽しみいただけます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【新設トイレの供用開始について】
利用者の皆様が快適に過ごすことができるよう、令和4年9月8日(木曜日)から新たな屋外トイレの供用を開始しました。
本整備は猿島公園入園料を充当しています。
---------------------------------------------------------------------
【猿島公園について】
東京湾で自然林のある最大の無人島です。歴史は古く、縄文・弥生時代の石器、土器も発見されています。しばらくは、静かに時を過ごした猿島でしたが、幕末に江戸湾防備のため、台場としての役割を担うこととなりました。
明治時代になると、洋式砲台として整備され、東京湾の守りにつきました。第二次世界大戦が終わり、猿島は、静寂の中へ再び戻っていきました。そのため、台場、要塞時代の建造物が今に残る、貴重な歴史遺産となりました。
静寂のなかでよみがえった自然も、季節ごとの楽しみを訪れる人にあたえます。年間を通して、砂浜ではバーベキューができます。伝説と歴史を今に伝える自然島が、猿島公園です。
猿島は国の史跡に指定され、また、「日本近代化の躍動を体感できるまち」の構成文化財のひとつとして日本遺産にも認定されました。
※猿島公園新トイレの整備は、神奈川県川崎競馬組合が主催する「川崎競馬」の収益配分金を活用した神奈川県自治基盤総合補助金を活用しています。
【入園料】
手つかずの自然と旧陸海軍の要塞跡が残っている猿島公園の自然環境や史跡を保護することで、より一層、お客様が身近に自然や歴史について学ぶことのできる公園にしていくため猿島公園では入園料をいただいています。
皆様からの入園料は、猿島公園の整備、補修、樹木剪定等、施設の維持管理に充てられています。
▼入園料
市内在住の方:大人(15歳以上)250円、小・中学生130円
市外在住の方:大人(15歳以上)500円、小・中学生250円
※市内在住の方は、窓口で現住所を確認できる身分証明書をご提示ください。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及びその付添人1名まで、入園料が全額免除となります。乗船券をご購入する際にご提示ください。
▼乗船料(往復)
ㅤ市内在住の方:大人750円、小学生370円
市外在住の方:大人1,500円、小学生750円
※小学生未満は大人1名につき1名無料となります。
【お問合わせ先】
▼渡船の運航
ㅤ通年運航※荒天時のみ欠航
ㅤ船の運航状況については、運航会社へお問い合わせください。
ㅤ株式会社トライアングル(046-825-7144)
▼バーベキュー
ㅤ「猿島BBQ」は航路運行中、年中無休で営業しています。
ㅤ猿島公園内にはバーベキューコンロ、カセットコンロ、炭、着火剤、ガスバーナーなどの『火器の持ち込み』はできません。
株式会社トライアングル(080-6761-1833)
▼ガイドツアー
下記団体がガイドツアーを行っています。
詳細は「関連サイト」の各ガイド団体ホームページをご確認ください。
○猿島公園専門ガイド協会
市が認定したガイド団体が基本90分で島内を案内します。
料金:1名につき600円
連絡先:080-6655-0557
○株式会社トライアングル
所要時間30分、60分の2つのコースを開催しています。
料金:1名につき600円
連絡先:046-825-7144
○NPO法人よこすかシティガイド協会(要事前申込)
ご依頼に応じて、ガイドツアーを実施します。
料金:1名につき500円
連絡先:046-822-8256
【駐車場】
三笠公園脇に三笠公園駐車場35台あり(機械式有料)
▼供用時間
ㅤ12月から2月までは、8時30分~20時30分
ㅤ3月から11月までは、7時30分~21時30分
▼駐車料金
ㅤ最初の1時間まで420円(以後30分毎に210円加算)
ㅤ2時間を超える場合は1時間毎に100円加算
※猿島公園内において下記の行為は、「猿島公園管理要領」(平成27年4月1日施行)に基づき禁止されておりますので、ご注意ください。
(1)参加者を募って写真・映像等の撮影(撮影会)をすること。
(2)多数の人員で公園の一部を占有し、被写体(人物等)を撮影すること。
(3)テントを設置すること。(ペグ等で地面に固定せず、かつ他の公園利用者の迷惑とならない場合は除く。)
(4)他の公園利用者の迷惑となる音量を流すこと。
(5)大音量を流すための音響機器(DJブース等)を設置・使用すること。
(6)海水浴場指定区域以外で遊泳すること。
(7)海水浴場の開設期間以外に水浴または遊泳すること。
(8)燃料(炭・ガス等)を使用するコンロ類または燃料(炭・ガス等)の持ち込みをすること。
(9)指定場所以外で喫煙すること。
(10)管理棟2階のテラスを専用使用すること。
(11)管理棟休憩室の専用使用すること。
(12)管理棟休憩室内で飲酒すること。
(13)公の秩序を乱しまたは善良な風俗を害すること。
(14)展示物のき損または移動等すること。
(15)ドローン等を離着陸させることまたは使用すること。
(16)宿泊すること。
(17)園路や史跡の上に物を設置すること。
(18)著しく猿島の景観や雰囲気を損なう行為をすること。
(19)その他都市公園の管理上支障があると認められる行為をすること。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください