閉じる

更新日:2022年2月22日

ページID:2889

ここから本文です。

いこいの場

僕と私の横須賀港ロゴ

トップへ戻るリンクボタン 空から見る横須賀港へのリンクボタン 港の役割へのリンクボタン おもな港へのリンクボタン 憩いの場へのリンクボタン 横須賀港へ来る船へのリンクボタン 横須賀港へ来る客船へのリンクボタン 横須賀港の貿易へのリンクボタン

憩いの場ロゴ

海岸沿いにはみんなが親しめる公園や遊歩道があります。

カモメの先生イメージ

海辺つり公園

海辺つり公園うみべつりこうえん

海辺つり公園は、「堀ノ内駅」から歩いて約10分の場所にあり、全長521m、幅は約40mの細長い公園です。ここはお父さんや、お母さんと一緒に一年中魚釣りが楽しめる場所で、木の板をならべて自然の感じを出した通路などがあります。

 

 

 

うみかぜ公園

うみかぜ公園うみかぜこうえん

平成町の海のそばにある「うみかぜ公園」は、広い芝生広場や円形の花だんのほか、壁打ちテニスやバスケットボール、スケートボード、マウンテンバイクが楽しめるスポーツ広場やカラフルな滑り台もあるので、お友達とぜひ遊びに来て下さい。

海(うみ)と緑(みどり)の10,000メートルプロムナード

「海と緑の10,000メートルプロムナード」は、JR横須賀駅から平成町、馬堀海岸を経て観音崎まで、
五つの公園を含んだ約10kmを、海沿いの楽しい遊歩道で結んでいます。

  1. 歴史とショッピングの道(JR横須賀駅・臨海公園~三笠公園)
  2. 緑とスポーツの道(三笠公園~うみかぜ公園~海辺つり公園)
  3. 海辺の散歩道(海辺つり公園~大津港~馬堀海岸)
  4. 海とあそぶ道(走水海岸~観音崎公園)

うみかぜ画廊(馬堀海岸高潮対策護岸)

うみかぜ画廊の概観うみかぜがろう(まぼりかいがんたかしおたいさくごがん)

馬堀海岸高潮対策護岸(JR横須賀駅から観音崎までの「うみかぜの路(海と緑の10,000mプロムナード)」の一部)に設置した、海との親しみを感じることのできるアートギャラリーです。

 

 

走水ボードウォーク

走水ボードウォーク写真1走水ボードウォーク写真2はしりみずぼーどうぉーく

自然あふれる観音崎の海岸に延びる木製遊歩道です。
この場所は、東京湾の玄関「浦賀水道航路」を見渡せる場所にあり、ボードウォーク(歩く面に木が敷いてある通路)から海を眺めれば、世界各国のいろんな船を見ることができます。また、磯場になっているため、たくさんの生き物を見ることができます。

西浦賀みなと緑地

西浦賀緑地写真1

 

西浦賀緑地写真2にしうらがみなとりょくち
この西浦賀みなと緑地の場所は享保6年(1721年)に浦賀奉行所の主要機関である船番所が置かれ、江戸へ出入りするすべての船の乗組員と荷物の検査が行われた船の関所でした。
また、ペリー来航や咸臨丸の出発など、日本の国際化への重要な役割を果たしてきました。L字形の桟橋は、通称「陸軍桟橋」と呼ばれ、昭和10年代に出来たものであり、太平洋戦争終結後、この桟橋に南方からの引揚者が数十万人上陸し、日本への第一歩を印した歴史上重要な桟橋です。

お問い合わせ

港湾部港湾企画課

横須賀市小川町11番地 本館2号館5階<郵便物:「〒238-8550 港湾企画課」で届きます>

内線:046-822-8439

ファクス:046-826-3210

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?