更新日:2023年3月27日
ページID:3191
ここから本文です。
馬堀地区は、昭和44年(1969年)に民間企業により埋め立てられ、住居が立地しています。
平成21年(2009年)8月には、横浜横須賀道路が馬堀地区まで延伸されました。
平成7・8年(1995年・1996年)の台風の影響で、護岸を越えた波により、周辺の約70haが浸水しました。
このような被害を防ぐため、国土交通省の直轄事業により、平成10年(1998年)から7年の期間をかけ、平成17年(2005年)に防護機能の他、利用と環境を兼ね備えた面的防護方式の護岸を整備しました。
面的防護方式:波を防ぐために海沿いに高い壁を作るのではなく、眺望を確保しつつ、施設の幅で波を防ぐ方式。
![]() |
![]() |
整備前全景 | 整備後全景 |
![]() |
![]() |
整備前近景 | 整備後近景 |
![]() |
![]() |
![]() |
浸水状況 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください