更新日:2025年10月28日
ページID:104231
ここから本文です。
横須賀市はトイレを大切にすることで、市民の皆さま、横須賀を訪れる皆さまに、横須賀のトイレは気持ちがいいと思っていただくことができるよう、11月19日(水曜日)の「世界トイレの日」に合わせて各部局が様々な取り組みを行います。
この機会に今一度、トイレについて考えてみませんか。
市立小・中学校で、「トイレの大切さ」「掃除の意義」「トイレのルール、マナー」に関する学習
学校図書館でトイレに関連する書籍コーナーの設置や各種掲示
教育委員会が作成したポスターの掲示、「トイレの日」のチラシの配布(マチコミメール)
市立高校でデジタルサイネージを活用した啓発活動
(市立学校、教育委員会教育指導課)
自然・人文博物館:トイレに関する歴史や生き物たちのうんち等の展示。11月1日(土曜日)~11月30日(日曜日)(教育委員会博物館運営課)
児童図書館:トイレ、下水道に関連する書籍の展示。11月2日(日曜日)~11月14日(金曜日)(教育委員会中央図書館)
千代ヶ崎砲台跡:ツアーガイドによるバイオトイレの紹介。史跡の公開日:11月15日(土曜日)、16日(日曜日)(教育委員会生涯学習課)
市役所北口展示コーナー:トイレに係る標語・ポスターなどの展示。11月10日(月曜日)~11月14日(金曜日)(教育委員会生涯学習課)
夏休みに小学生を対象にトイレに関する標語を募集しています。(上下水道局総務課)
・表彰式:市役所正庁 11月14日(金曜日)
・作品展示:市役所北口展示コーナー 12月1日(月曜日)~12月5日(金曜日)
・最優秀賞のステッカー:市内公衆トイレに貼付 令和8年1月頃から1年間
トイレの内装を明るくお洒落にし、美観の向上を図るため、以下のトイレでデザインラッピングを行います。
・うみかぜ公園 水の丘の洋式トイレをラッピング。 10月下旬~ (港湾部港湾管理課)
・浦賀の渡し船 西渡船場近くの洋式トイレをラッピング。10月下旬~ (環境部環境施設課)
公園内で撮影された四季折々の写真をトイレ内で飾ることで、内部空間を明るくするとともに、公園を訪れた方に公園の魅力を伝えるため、以下の公園のトイレでフォトギャラリーを行います。11月10日(月曜日)~11月19日(水曜日)に写真展示。以降、適宜更新。(建設部公園管理課)
・くりはま花の国
・横須賀しょうぶ園
・追浜公園(横須賀スタジアム)
・ヴェルニー公園
・ソレイユの丘
・猿島公園
市立小・中学校の使用頻度の高いトイレから、順次、洋式化を進める。(教育委員会学校管理課)
利用者の多い公衆トイレを清潔に保つため、年に一度、高圧洗浄や薬品洗浄などによる特別清掃を実施しています。(環境部環境施設課)
・市内4か所の公衆トイレ
10月下旬にかけて順次特別清掃を行っています。
清掃の様子については、準備が整い次第、本ホームページにてご紹介します。
きれいな状態を保つためには、皆さまの協力が必要不可欠ですので、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
行政センター、コミュニティセンター等に「トイレの日」周知ポスターを掲示。(地域支援部地域コミュニティ支援課)
・11月上旬~11月19日(水曜日)の期間
公衆トイレが「おもてなしの心」によって快適な空間となるよう、市の取り組みに賛同していただける民間事業者を募集します。(経営企画部企画調整課)
各部局が実施する取り組みを、令和7年度は教育委員会が取りまとめ、お知らせしています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください