閉じる

総合案内 > くらし・手続き > 生活衛生 > 環境衛生 > トイレの日の取組について

更新日:2024年11月29日

ページID:104231

ここから本文です。

トイレの日の取組について

11月19日は「トイレの日」

 横須賀市はトイレを大切にすることで、市民の皆さま、横須賀を訪れる皆さまに、横須賀のトイレは気持ちがいいと思っていただくことができるよう、11月19日の「世界トイレの日」に合わせて各部局が様々な取組みを行います。

 この機会に今一度、トイレについて考えてみませんか。

トイレについて知る・考える企画展示

 トイレについて考えていただくきっかけとなるよう、以下の企画展示を行います。

 

  • 自然・人文博物館でトイレに関する歴史や生き物たちのうんち等の展示 11月2日~11月24日
  • 南図書館でトイレ、下水道の書籍展示 11月10日~11月17日
  • 千代ヶ崎砲台跡でツアーガイドによるバイオトイレの紹介 11月10日~11月19日の開場日
  • 横須賀美術館で世界のトイレ問題や横須賀市の取組紹介、パネル展示、関連書類の紹介 11月10日~11月19日
  • 市役所北口展示コーナーで災害時のトイレに係るポスター展示 11月11日~11月15日
  • 横須賀市リサイクルプラザ「アイクル」で携帯トイレの実演/体験や簡易便座の展示等 11月17日
    ※第68回アイクルフェアと同時開催

子どもたちへの啓発活動

市立小中学校でトイレに関する学習や学校トイレの美化活動を実施します。​​​​​​

小学生に「トイレの標語」を募集

 小学生を対象に、トイレについて考えるきっかけづくりを目的として「トイレの標語」を募集します。

 

公共トイレのドアをデザインラッピング

 トイレの内装を明るくお洒落にし、美観の向上を図るため、以下のトイレでデザインラッピングを行います。

  • うみかぜ公園(遊具広場)​​​​​​
  • 津久井浜海岸

公園のトイレでフォトギャラリー

 公園内で撮影された四季折々の写真をトイレ内で飾ることで、内部空間を明るくするとともに、公園を訪れた方に公園の魅力を伝えるため、以下の公園のトイレでフォトギャラリーを行います。

 

  • くりはま花の国(コスモス館側トイレ)
  • 横須賀しょうぶ園
  • 追浜公園(横須賀スタジアム)
  • ヴェルニー公園

公衆トイレのアート化

 トイレの外観を明るくすることで、暗く汚いというイメージを払拭し、親しみやすく利用しやすいトイレになるよう、公衆トイレのアート化を行います。

市職員による一斉清掃

 公衆トイレ周辺の環境美化を図るため、市職員による清掃作業を行います。

 

公衆トイレの特別清掃の実施

 利用者の多い公衆トイレを清潔に保つため、年に一度、高圧洗浄や薬品洗浄などによる特別清掃を行います。

  • 市内4か所の公衆トイレ

 10月25日から11月1日にかけて、市内4か所の特別清掃を行いました。
 清掃の様子を紹介しますので、是非ご覧ください。

 特別清掃の様子(PDF:858KB)

 きれいな状態を保つためには、皆さまの協力が必要不可欠ですので、ご協力賜りますようお願い申し上げます。 

 

民間事業者の提案募集

 公衆トイレが「おもてなしの心」によって快適な空間となうよう、市の取組に賛同していただける民間事業者を募集します。

 

 

 

お問い合わせ

環境部環境施設課

横須賀市小川町11番地 分館5階<郵便物:「〒238-8550 環境施設課」で届きます>

電話番号:046-822-9525

ファクス:046-822-8326

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?