閉じる

更新日:2024年3月5日

ページID:88899

ここから本文です。

走水系統

走水水源地

走水水源地の写真

(横須賀市走水)

明治9年、横須賀造船所のためにフランス人技術者ヴェルニーが築造した水源地です。

明治41年、横須賀市が一部払い下げを受け、市内に給水を開始したのが横須賀市営水道の始まりです。

この水源は関東大震災の時にも枯れることなく、今なお1日1,000m3の供給能力を持っています。

市内唯一の水源地であり、万一の災害時には応急給水拠点としての機能を備えています。

膜ろ過設備

目的

走水水源は、横須賀市の地震災害対策上の非常用水源として位置付けられていることから、クリプトスポリジウム等の病原性原虫や細菌による汚染にも対応する膜ろ過設備を導入し、水道水としての活用を図ることにしました。

概要

この膜ろ過設備は、通常時1,000m3/日(災害時1,500m3/日)の処理能力を持ち、2系列の膜ユニットにて浄水処理を行うものです。

安全性

原水の急性毒性についてはメダカセンサー、膜処理後の重要な水質については水質自動測定装置(残塩、濁度、色度、pH、電気伝導率、水温を測定)を用いて監視しています。これらの画像や測定値等の情報は逸見総合管理センターにて24時間遠方監視し、より安全な水道水を供給しています。

監視体制

膜仕様・ろ過方式

膜ろ過設備

  • 処理水量
    通常時 1,000m3/日(最大1,500m3/日)
  • 膜形式
    中空糸限外ろ過膜(UF膜)
  • 膜材質
    酢酸セルロース系高分子化合物
  • 公称孔径
    0.01μm(細菌類、ウィルスまで除去可能)
  • 膜面積
    50m2/本
  • 系列数
    2本/系列×2系列
  • ろ過方式
    内圧全量ろ過方式(内側に加圧した原水を流し、外側に透過してくる水をろ過水とする膜ろ過方式)

ストロー状の膜を用いる中空糸膜図

ストロー状の膜を用いる中空糸膜

多数の中空糸膜を容器に収めた膜ユニット図

多数の中空糸膜を容器に収めた膜ユニット

お問い合わせ

上下水道局技術部計画課

横須賀市小川町11番地 本館1号館8階<郵便物:「〒238-8550 計画課」で届きます>

電話番号:046-822-8627

ファクス:046-821-4611

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?