総合案内 > よくある質問 > くらし・手続き > 届出・証明・納付先 > 証明書の請求(住民票・戸籍謄本など) > 結婚や離婚をした証明書(戸籍の証明書・受理証明書)がほしい
更新日:2023年10月1日
ページID:103466
ここから本文です。
質問カードNO:8289
結婚や離婚をした証明書(戸籍の証明書・受理証明書)がほしい
一般論ですが、戸籍の身分事項(結婚、離婚、出生、死亡等)については、その届出が記載された戸籍謄本(全部事項証明)等を請求・提出により証明します。
戸籍は、届出が反映されるのに時間を要する場合があるため、時間的な余裕がない場合、当該届出の受理証明書の提出により戸籍謄本(全部事項証明)等の提出に替える場合もあります。また外国人同士の婚姻のように、そもそも記載すべき戸籍が存在しない場合も当該届出の受理証明書の提出により証明します。
(※ 受理証明書は、当該届出を提出・受理された自治体への請求となります。届出人の方のみ請求可能です。)
請求の際、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)等の本人確認書類をお持ちください。
詳細については、関連リンクをご参照ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください