総合案内 > くらし・手続き > 届出・証明・納付先 > 証明書の請求(住民票・戸籍謄本など) > 戸籍に関する各種証明書の請求
更新日:2025年2月5日
ページID:250
ここから本文です。
市民サービスセンター(役所屋)では取り扱っていない証明書があります。
証明書の種類 |
請求することができる方 |
請求に必要なもの | 手数料 |
請求の際 明らかにする必要がある事項 |
---|---|---|---|---|
戸籍全部事項証明書 (戸籍の謄本) |
(A) 戸籍に記載されている本人、またはその配偶者(夫または妻)、直系尊属(父母、祖父母等)若しくは直系卑属(子、孫等)
(B) 自己の権利の行使または義務の履行のために必要な方
(C) 国または地方公共団体の機関に提出する必要がある方
(D) その他戸籍に記載された事項を利用する正当な理由がある方
|
|
450円 |
(B) 1.権利または義務が発生する原因となった具体的な事実 2.権利または義務の内容の概要 3.権利行使または義務履行と戸籍の記載事項の利用との具体的な関係
(C) 1.提出先となる国または地方公共団体の機関の名称 2.1.で記載した機関への戸籍謄本等の提出を必要とする具体的な理由
(D) 1.戸籍の記載事項を利用する具体的な目的 2.戸籍の記載事項を利用する具体的な方法 3.戸籍の記載事項を利用する必要があることの具体的な事由
(※)交付請求書の記載から請求の理由が明らかでない場合には、必要な説明を求めたり、追加の資料を求めたりすることがあります。
|
戸籍個人事項証明書 (戸籍の抄本) |
450円 |
|||
一部事項証明書 |
戸籍 450円 除籍 750円 |
|||
除籍全部事項証明書 (除籍の謄本) |
750円 |
|||
除籍個人事項証明書 (除籍の抄本) |
750円 |
|||
改製原戸籍謄本 |
750円 |
|||
改製原戸籍抄本 |
750円 |
|||
戸籍の附票の写し (全部・一部) |
300円 |
|||
戸籍届書の 記載事項証明書 (※1) 届書等情報内容証明書 (※2) |
利害関係人
(特別な事由がある場合に限ります) |
上記と同じ |
350円 |
|
受理証明書 | 請求対象とする戸籍届の届出人 |
上記と同じ |
一般 350円
上質 |
|
身分証明書 |
本人 |
上記と同じ |
300円 |
|
独身証明書 |
本人 |
上記と同じ |
300円 |
|
戸籍電子証明書提供用識別符号等の証明書 (戸籍、除籍) |
戸籍に記載されている本人、またはその配偶者(夫または妻)、直系尊属(父母、祖父母等)若しくは直系卑属(子、孫等)
代理人や郵送での請求の場合は本籍地が横須賀市のものに限ります |
上記と同じ
本籍地が市外の方は顔写真付きの本人確認書類が必要になります(運転免許証、個人番号カード等) |
戸籍 400円
除籍 700円 |
|
(戸籍、除籍、改製原戸籍 の謄本または全部事項証明書) |
戸籍に記載されている本人、またはその配偶者(夫または妻)、直系尊属(父母、祖父母等)若しくは直系卑属(子、孫等)
代理人や郵送での請求はできません |
窓口に来られる方の顔写真付きの本人確認書類(運転免許証、個人番号カード等)
|
戸籍 450円
除籍 改製原 750円
|
|
不在籍証明書 | どなたでも請求可能 |
ー |
300円 |
(※1)令和6年3月1日以降に横須賀市が受理した届書は、受理した年の翌年から5年間保管します。
令和6年2月29日までに横須賀市が受理した届書で、本籍が横須賀市でないものは、一定期間横須賀市が保管しますが、すでに破棄されている場合等がありますので、お問い合わせください。
令和6年2月29日までに受理された届書で、本籍が横須賀市のものは、横須賀市での保管期間が終了し横浜地方法務局横須賀支局へ移管していますので、証明書の請求方法については、横浜地方法務局横須賀支局へお問い合わせください。
(※2)届書等情報内容証明書は、令和6年3月1日以降に受理された届書が対象となりますが、外国籍の方の出生届・死亡届や、外国籍の方同士の婚姻届・離婚届等は対象外です。横須賀市で発行できるものは、次の該当する届書です。
(※3)婚姻届などで上質紙を希望される場合は、1通につき1,400円です。3種類のデザインからお選びいただくことができます。請求から交付まで2~3週間程度お時間をいただきます。
施設情報
書式情報
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください