スクールコミュニティ
スクールコミュニティとは
- 地域と学校の連携によって、子どもから高齢者までさまざまな世代の交流を促進し、地域のコミュニティ活動をさらに元気にする取り組みです。
- 次世代の担い手である子どもたちに、生き生きと活動する大人の姿を見せ、将来地域活動への参加が自然にできるような環境を、地域が主体となり作っていきます。
スクールコミュニティの目指すもの
地域のコミュニティ力の強化
- 既存の団体や、現在の生活スタイルでは関わることが少ない人たちの新たな出会いにより、地域活動に参加しやすいきっかけとなることを目指します。また、子どもたちを介して人と人をつなぎ、地域のコミュニティ力をさらに高めていきます。
子どもたちの豊かな成長
- 家族以外の世代を超えた大人と関わり、思いやりや社会のルールを体感し、豊かな人間形成がされることを目指します。
期待できる効果
地域
- 現在の地域活動に対して参加しづらさを感じている方にとって、新しい取り組みは、参加するきっかけになる。
- 新たな出会いの場から、次世代の地域の担い手の発掘が期待される。
- 子どもたちと関わり支え手となることで、新たな生きがいがみつかる。
子ども
- 地域の歴史が伝承され、地域に対する愛着や誇りが生まれる。
- 生き生きと活躍する大人の姿を間近で見ることで、豊かな人間が形成される。
- 家族以外の大人と関わり、褒められる経験は自己肯定感の向上につながる。
保護者
- 地域に子どもを見守ってくれる人が増え、安心感が増す。
- 身近に相談できる環境ができ、子育てに関する不安感が解消される。
モデル小学校
汐入小学校
鷹取小学校
馬堀小学校
- 地域活動をお知らせする【スクコミだより】を発行しています。
スクコミだよりVol.1(PDF:525KB)
スクコミだよりVol.2(PDF:860KB)
スクコミだよりVol.3(PDF:839KB)
スクコミだよりVol.4(PDF:755KB)
スクコミだよりVol.5(PDF:795KB)
スクコミだよりVol.6(PDF:845KB)
スクコミだよりVol.7(PDF:658KB)
スクコミだよりVol.8(PDF:997KB)
スクコミだよりVol.9(PDF:935KB)
スクコミだよりVol.10(PDF:1,035KB)
スクコミだよりVol.11(PDF:926KB)
スクコミだよりVol.12(PDF:2,613KB)
スクコミだよりVol.13(PDF:811KB)
スクコミだよりVol.14(PDF:871KB)
スクコミだよりVol.15(PDF:909KB)
横須賀市は「スクールコミュニティ」を推進しています
わが町の取り組み(PDF:4,421KB)
わが町の取り組みvol.2(PDF:880KB)
問い合わせ
民生局地域支援部地域コミュニティ支援課スクールコミュニティ担当電話046-822-9510
|