閉じる

更新日:2023年12月1日

ページID:16

ここから本文です。

救急車の正しい利用方法

救急要請の現状

令和4年中の救急出動件数は28,044件(横須賀市25,038件、三浦市3,006件)で、昨年と比較すると3,097件(横須賀市2,812件増、三浦市285件増)増加となりました。

救急出動件数の増加は、出動から現場に到着するまでの延伸につながり、ひいては救命効果の低下を招き「救える命が救えなくなる」可能性があります。

「心肺停止など重篤な症状の場合は、ためらわずに119番通報」していただきたいのですが、救急車で搬送するほど緊急性がないような場合は、自家用車、タクシーまたは患者等搬送事業者をご利用ください。

 

病院への搬送手段にお困りな時は

消防局では、福祉タクシーなどの患者等搬送事業者の中で一定の要件(応急手当や必要資器材の積載など)を満たした事業者を認定している事業を行っています。病院への通院・入退院時など搬送(交通)手段にお困りな場合は、患者等搬送事業者をご利用ください。

 横須賀市消防局認定事業者

救急車利用マニュアル

救急車利用マニュアル(消防庁ホームページ)(外部サイト)

 

医療機関の案内

夜間、休日等、当直医の案内については、横須賀市コールセンター及び消防局で市内の当直医の状況をおたずねください。

横須賀市コールセンター 046(822)4000 午前8時から午後6時まで
横須賀市消防局 046(822)0119 市コールセンター開設時間以外

 

救急車の利用方法

救急車はこんな時に利用しましょう

救急車を呼ぶときは、局番なしの119番へ電話して次のことを伝えてください

  • 「火事」か「救急」か
  • 場所、目印(近所の大きい建物やお店、工場など)
  • どのような事故、病気か
  • 傷病者の人数、性別、年齢
  • 傷病者はどのような様態、状況か
  • 連絡者の氏名と電話番号

救急車が到着するまで、できるだけ次のことを行って下さい

  • できる範囲での応急処置
  • かかりつけ病院へ連絡
  • 保険証(かかりつけ病院の診察券)の準備
  • 救急車が近づくのを確認したら、誘導および合図するなどをしてください

救急車が到着したら、次のことを話して下さい

  • 救急車が到着するまでの傷病者の容態
  • 応急手当の内容
  • 持病があればその病名
  • かかりつけ病院名、または連絡のとれた病院

予防救急のご案内

ケガなどにより救急車で搬送される方の多くは、家庭内で「ころぶ・滑る・つまづく」ことで「頭を打った・切った」「足を骨折」しています。消防局では、事故やケガを未然に防ぐ取り組み「予防救急」を推進しています。

 

予防救急について

 

お問い合わせ

消防局救急課

横須賀市小川町11番地 消防局庁舎3階<郵便物:「〒238-8550 救急課」で届きます>

電話番号:046-821-6473

ファクス:046-823-8406

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?