ホーム > くらし・環境 > 安全・安心 > 災害・防災 > 市の防災計画・取り組み(公助) > 危機管理・国民保護・その他の危険・危機への取り組み > 危機管理の取組み
更新日:2020年3月6日
ここから本文です。
市民の生命、身体及び財産に重要な被害を及ぼす、または及ぼす恐れがある事案及び市民生活の安定を維持するため広く市民に伝えるべき事案で緊急に対処する必要があるものをいいます。
「危機管理」とは、危機の発生を未然に防ぐための事前対策、万が一危機が発生した場合の被害拡大防止のための対策、市民生活の安定を図るための対策などの諸施策を総合的に推進することを言います。そのため、横須賀市では、本市としての危機管理の理念や、市民の生命、身体及び財産への被害を最小化を図るための対処基本方針を定め、危機管理体制の整備を総合的に推進することを目的として、横須賀市危機管理指針(PDF:241KB)を策定しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください