総合案内 > 市政情報 > 寄付・基金・ふるさと納税 > 福祉への寄附(社会福祉事業費指定寄附)
更新日:2024年10月4日
ページID:65367
ここから本文です。
いただいた寄附金は、一度、福祉基金に積み立て、障害者や高齢者が安心して暮らすための福祉の取り組みの推進に活用しています。
直接、以下の受付窓口へご持参ください。(平日8時30分~17時00分)
<受付窓口>
事前に「福祉への寄附について(ワード:33KB)」を、下記お問い合わせ先までEメール・FAX・郵送でお送りください。
納付書を返送いたしますので、金融機関の窓口で納付してください。
寄附金に「福祉への寄附について(ワード:33KB)」を同封の上、下記お問い合わせ先までご郵送ください。(郵送代はご負担ください)
寄附金受領後、領収書を返送いたします。
ご寄附いただく際に添付いただく書式は、こちらからダウンロードできます。
「横須賀応援ふるさと納税」として横須賀市に寄附する際に、寄附金の使い道として「支えあう福祉のまちづくり」を希望することができます。
「横須賀応援ふるさと納税」は、インターネット上で寄附のお申込みが可能です。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
この寄附金は税制上の所得控除・寄附金税額控除の対象となります。
市が発行する領収書を確定申告等にご利用ください。なお、領収書は再発行できません。
所得控除・寄附金税額控除に関する情報は以下の関連サイトをご参照ください。
令和5年度にいただいた寄附は次のとおりです。
7件、2,755,923円のご寄附をいただきました。
あまね共同作業所 利用者一同様 |
神奈川・横須賀プロバスクラブ様 |
横須賀三曲会様 |
故 桶川 長和様 |
横須賀洋蘭クラブ様 |
「支えあう福祉のまちづくり」への活用を希望された「横須賀応援ふるさと納税」のうち、
8,394,500円を福祉基金に積み立てました。
障害者や高齢者が安心して暮らせるよう、福祉の取り組みを進めるため、福祉基金に積み立てた後、以下の事業の一部にいただいたご寄附を充当しています。
令和5年度に活用した額は33,949,381円です。
地域活動に寄与するボランティア活動を推進します。
在宅の重度障害者に対して、出張理美容等を実施します。
ひとり暮らし高齢者宅に、緊急通報ボタンを押した時や、一定時間以上センサーに反応がない時に
事業者のコールセンターに通報する、緊急通報システムを設置します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください