閉じる

更新日:2025年9月10日

ページID:112416

ここから本文です。

よこすか健康サポートプログラム(すかサポ)

すかサポとは

将来、生活習慣病による入院リスクの高い方(※1)が、PHRパーソナルヘルスレコード(※2)を活用した保健指導を受けることができるプログラムです。

(※1)生活習慣病リスクは、医療ビッグデータを活用し、生活習慣・既往歴・検査値など複数の因子を組み合わせて、将来の入院リスクを予測しています。この予測では類似した条件を持つ方が数年後に入院に至った事例をもとに、一人ひとりのリスクを評価しています

(※2)PHRとは健診結果、服薬情報、自己測定したバイタルデータ(歩数、血圧、体重、食事など)のことです

対象者・参加者

[対象者](国民健康保険加入者)

生活習慣病による将来5年間にかかる入院費が高いと予測された200名

[参加者]

対象者となった方のうち、プログラムへの参加希望者先着20名

[流れ]

  • 対象者200名にプログラムの案内が届きます。
  • 横須賀市健康増進課(管理栄養士・保健師)から対象者へお電話があります。(プログラム内容や生活習慣についてお伝えします)
  • プログラム参加ご希望者へ、別途案内が届きます。

すかサポプログラム参加後の流れ

横須賀市が委託した「株式会社メディヴァ」から連絡が入ります

説明会に参加、活動量計を受け取り使用方法について学びます

管理栄養士・保健師と一緒に生活習慣改善のための目標を決めます

活動量計等に記録された生活情報をもとに専門職からアドバイスを受けます(約3か月間)

(健康アプリ「マイカルテ」(Welby社)を使用)

 

委託事業者

株式会社メディヴァ(横須賀市すかサポ担当)

〒154-0023

東京都世田谷区若林1丁目18番地10 京阪世田谷ビル2階

Tel:0800-888-2881(フリーコール)

  03-6161-2881

https://hsd.mediva.co.jp/service/index_03.html(外部サイト)


 


お問い合わせ

民生局健康部健康増進課

〒238-0046 横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階

電話番号:046-822-8135

ファクス:046-822-4302

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?