総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 妊活・妊娠・出産 > 出産 > 子育て支援ヘルパー
更新日:2025年4月2日
ページID:2567
ここから本文です。
出産直後のお母さんが体調を回復し、安心して日常生活が送れるよう、子育て支援ヘルパーがご自宅へ訪問し、家事や育児をお手伝いします。
妊娠に伴う疾病により、医師から安静が必要と診断された場合も利用できます。
(1)横須賀市に住所がある方
(2)出産直後で、日中に援助してくれる人がおらず、家事・育児のお手伝いが必要な方。
(3)妊娠に伴う疾病により、医師から安静が必要と診断された妊婦さんのいるご家庭で、家事・育児のお手伝いが必要な方。(妊婦さんの入院中は利用できません。)
※安静の必要がない妊婦さんの場合は、利用対象外です。
(1)出産後またはお母さんか赤ちゃんの退院後3か月の間で、計15日以内。
(2)多胎児の場合は、出産後またはお母さんか赤ちゃんの退院後1年の間で、40日以内。
(3)妊娠中、医師から安静が必要と診断を受けてから安定するまでの間で、計7日以内。
サービスの利用は、1日1回まで、平日の午前8時から午後5時の間で連続する2時間以内です。
(1)家事のお手伝い…掃除、洗濯、調理、生活必需品の買い物など(窓ふき、ワックスがけ、草むしりなど、日常的ではない家事は行いません。)
(2)育児のお手伝い…沐浴、おむつ交換、授乳、きょうだい児のお世話、園への送り迎え(送りか迎えどちらかのみ、要相談)
(3)育児についての相談
(1)出産後の利用をご希望の方
妊娠8か月以降に、「e-kanagawa横須賀(外部サイト)」からお申し込みください。お申込みができない方は、こども家庭支援課へご相談ください。
健康福祉センターでも申請できます。
(2)妊娠中の利用をご希望の方
こども家庭支援課にお電話ください。必要書類をご案内いたしますので、提出してください。
利用料金 (ヘルパーの1人派遣) |
利用料金 (ヘルパーの2人派遣) |
|
・出産後の利用(単胎) ・妊娠中の利用 |
1,250円/回 | ━ |
・出産後の利用(多胎) | 1,250円/回 | 1,750円/回 |
1.派遣事業者から連絡が入る
2.派遣事業者へ連絡をする
3.サービス利用開始
キャンセルは、利用日の前日の17時までに派遣事業者へご連絡ください。
※祝休日の翌日ご利用の場合は祝休日の前日17時まで。
〒239-0828 横須賀市久比里1-19-10
TEL:046-843-8800
〒239-0808 横須賀市大津町1-18-11
TEL:046-830-5381
〒240-0102 横須賀市荻野9-13
TEL:046-856-7659
〒238-0014 横須賀市三春町2-12三春コミュニティセンター内
TEL:046-828-4488
〒236-0031 横浜市金沢区六浦1-14-12 山本助産院内
TEL:046-783-6352
〒239-0833 横須賀市ハイランド1-38-3
TEL:046-854-4138
〒251-0052 藤沢市藤沢976-6湘南ビル4階
TEL:0466-54-3270
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください