閉じる

更新日:2025年4月1日

ページID:75406

ここから本文です。

弁護士養育費相談

弁護士による養育費の無料相談を実施しています。離婚後の方でも相談いただけます。

ご利用は1回までとなります。

離婚をするかどうか悩んでいる、離婚の手続きが知りたい、離婚に関する様々な相談をしたいという方は、離婚前後オンライン相談(無料、複数回利用可)のご利用をオススメします。

こんな方にオススメ

  • 離婚についての話し合いが進まない方
  • 養育費についての債務名義を作成しないまま離婚された方
  • 養育費不払いによる強制執行を検討されている方
  • 婚姻せずに出産する予定で、認知と養育費を子の父に求めている方

対象者

  • 横須賀市に住所がある方
  • 大学生年代以下の子どもを養育している、養育する予定の方
  • 「離婚を考えている」「ひとり親」「婚姻せずに出産する予定」いずれかの方

予約方法・相談日程・相談場所

予約方法

相談は事前申込みが必要です。

下記の相談日程をご覧いただき、こちら(外部サイト)の申込みフォームからお申込みください(利用者登録なしでもお申込み可能です)。

受付終了は、相談日の4開庁日前です(申込状況により早まる場合があります)。

先着順ですので、ご希望に添えない場合もあります。

ご希望日程で予約が取れなかった方、メールで相談したい方、夜間に相談したい方は、こども家庭庁が委託している養育費等相談支援センター(外部サイト)での相談もご検討ください。

女性弁護士が希望の方は、デュオよこすか「女性のための相談室」での相談もご検討ください。

弁護士相談(一般)の相談日程(令和7年度)

相談時間は9時から15時までで、おひとり様45分間です。

相談日 予約受付開始日
4月21日(月曜日) 毎月1日
5月17日(土曜日)
6月18日(水曜日)
6月24日(火曜日)
7月17日(木曜日)
8月24日(日曜日)
9月19日(金曜日)
9月29日(月曜日)
10月21日(火曜日)
11月19日(水曜日)
12月19日(金曜日)
1月21日(水曜日)
2月28日(土曜日)
3月16日(月曜日)

 

弁護士相談(国際離婚優先)の相談日程(令和7年度)

次の4日間は一般のご相談も可能ですが、国際離婚における相談が優先になります。ご了承ください。

相談時間は9時から15時までで、おひとり様60分間です。

相談日 予約受付開始日
5月26日(月曜日) 各月1日
8月29日(金曜日)
11月16日(日曜日)
2月18日(水曜日)

相談場所

はぐくみかん1階(横須賀市小川町16番地)

相談当日までの流れ

相談日の確認方法

  • お申込み後、横須賀市こども給付課から送信されるご予約確定メールで、相談日時をご確認ください。
  • お申込みから3開庁日が過ぎても、こども給付課からのメールが届かないときは、お手数をおかけしますが、こども給付課までご連絡をお願いいたします。
  • 相談日の2開庁日前に、当日の案内も含め、ご予約の確認電話をさせていただきます。

キャンセル等

  • ご予約の確認電話をさせていただいた際にお電話を取ることができなかった方は、1開庁日前の15時までに折り返しのお電話がなかった場合は、自動的にキャンセルとなり、キャンセル待ちの方をご案内いたしますので、ご承知おきください。
  • やむを得ない事情による予約のキャンセルや日程変更のご希望は、なるべく早めにこども給付課(046-822-0133)までご連絡をお願いします。相談希望でキャンセル待ちをしている方がいらっしゃいますので、ご協力をお願いします。

相談日当日

  • 予約時間の5分前までに、はぐくみかん1階窓口へお越しください。
  • 必ず当事者の方がご参加ください。
  • ご家族や支援者の方、配偶者(元)の方などが同席することもできます。

お問い合わせ

民生局こども家庭支援センターこども給付課 担当:ひとり親自立支援係

横須賀市小川町16番地はぐくみかん1階<郵便物:「〒238-8550 こども給付課」で届きます>

内線:046-822-0133

ファクス:046-821-0424

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?