更新日:2023年3月30日
ページID:88946
ここから本文です。
水道管の内側は高い水圧、外側は路上を通る人や、車の振動にも、さらには地震にも耐えています。
そんな水道管も古くなると穴があいたり、管のつなぎめが抜けたりして、水が漏れることがあります。

漏水事故現場

古くなり漏水した水道管
新しく布設する水道管は地震に強く、一度つなげたら抜けないダクタイル鋳鉄管(ちゅうてつかん)や、管と管のつなぎめが一つになり、いろいろな形に曲げられるポリエチレン管を主に使っています。
この管は、東日本大震災でも抜けませんでした。
【つり上げても抜けない水道管】

ダグタイル鋳鉄管

ポリエチレン管
【水道管の布設年度別延長】

令和3年度末で、約50%以上の水道管が耐用年数(40年)を超えます。
1回の水道工事で、道路を何回も掘ります。
掘った穴は、毎日埋めて仮の舗装をします。安全・安心な水道水を供給するために必要な作業ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。






【水道管路課TEL:046-823-0684】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください