閉じる

更新日:2023年3月17日

ページID:88961

ここから本文です。

浄水のしくみ

近年は水源である「川」の水質悪化が懸念されており、浄水場の役割も多様化しています。有馬浄水場では、平成8年度から粒状活性炭による高度浄水処理を導入しました。

有馬浄水場のしくみ説明図

有馬浄水場のしくみ

着水井

川から取り入れた水は、ここから浄水場に入ります。

急速かくはん池

水に薬品を加えて、いきおいよく混ぜ合わせます。

フロック形成池

薬品の働きにより、水中のにごりなどを大きなフロック(固まり)にして、沈でんしやすくします。

横流式沈でん池

フロックを沈でんさせて取り除きます。

傾斜板沈でん池

横流式沈でん池で取りきれなかったにごりを、何枚もの傾斜した板の間に水を通して取り除きます。

活性炭吸着池

粒状活性炭の層に水を通し、色やにおいなどの不純物を粒状活性炭に吸着させて取り除きます。

中間ポンプ井

活性炭吸着池で処理した水をもう一度ろ過するために、二層ろ過池へ送ります。

二層ろ過池

活性炭吸着池で処理しきれなかった不純物を、アンスラサイトと砂の二層で取り除き、きれいな水にします。

次亜塩素酸ナトリウム注入機室

すっかりきれいになった水を塩素(次亜塩素酸ナトリウム)で殺菌消毒して水道水のできあがりです。

太陽光発電設備

有馬浄水場では、活性炭吸着池と二層ろ過池に異物混入を防ぐために、開閉可能な覆蓋を設置し、その上面に温室効果ガス(CO2)削減対策として、太陽光発電設備を設置しました。

 

 

お問い合わせ

上下水道局技術部浄水課

〒238-0046 横須賀市西逸見町2丁目10番地 

電話番号:046-822-2276

ファクス:046-822-7894

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?