総合案内 > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみに関するお知らせ > ダイソン社製コードレス掃除機用非純正バッテリーパックの処分方法について
更新日:2025年3月24日
ページID:82912
ここから本文です。
ダイソン株式会社製のコードレス掃除機用の非純正バッテリーパックについては、経済産業省より充放電をしていなくても発火の恐れがあるとして製品の使用中止とバッテリーパックの安全な保管が呼びかけられていましたが、この度バッテリーパックの処分方法が決定したとの通知がありました。
処分方法をご確認いただき、適正な処理をお願いいたします。
今回対象となるバッテリーパックは次の2社の製品です。
1.ロワジャパン株式会社(ROWA・JAPANDC62)
2.有限会社すみとも商店(OrangeLineDC60)
対象製品についての詳細は経済産業省のホームページ(外部サイト)をご確認ください。
バッテリーパックは放電することで発火のリスクが低くなり安全な状態となることが確認されているため、必ず放電処理を行ってください。
放電方法などの詳細は経済産業省のホームページ(外部サイト)、または以下PDFをご覧ください。
経済産業省「コードレス掃除機用非純正バッテリーパックの放電方法等について」(PDF:1,545KB)
放電処理を終えたバッテリーパックは、製品によって処分方法が異なります。
放電が完了したバッテリーパックは、同社が回収します。
メール(info@rowa.co.jp)で問合わせをし、送付されるメールの案内に従ってください。
また、回収対応時に放電を確認できる動画が必要となりますので、ご注意ください。
当該事業者がすでに倒産しているため、放電処理後のバッテリーパックは市の施設3か所の窓口で回収します。
回収BOXなどはありませんので、直接職員にお渡しください。
場所 | 住所 | 電話番号 |
廃棄物対策課(横須賀市役所分館5階) | 横須賀市小川町11番地 | 046-822-8469 |
横須賀ごみ処理施設"エコミル"計量棟または3階事務室 | 横須賀市長坂5-1-1 | 046-854-4153 |
リサイクルプラザ"アイクル"1階事務室 | 横須賀市浦郷町5-2931 | 046-866-1196 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください