閉じる

総合案内 > くらし・手続き > 環境・自然・海洋 > 環境教育 > 横須賀いいね★エコ活動賞

更新日:2025年9月18日

ページID:63574

ここから本文です。

今年も開催決定!横須賀いいね★エコ活動賞

「横須賀いいね★エコ活動賞」とは?

地域や学校などで行っている自然に親しむ活動や環境問題への取り組み、環境学習の企画・実施など、市内の「いいね★」と思える環境活動を募集し、表彰する取り組みです。

R7エコ活動賞チラシ

募集部門

一般の部

対象:市内で環境活動を行う市民活動団体、事業者、学校(保育園、幼稚園または認定子ども園を含む)など

学校短期活動の部

対象:学校やクラブ活動などで短期(1年以内)に環境活動を行っている(行った)市内の学校、保育園、幼稚園または認定子ども園

 

一般の部、学校短期活動の部ともに、過去に「横須賀ECO大賞」及びこの表彰を受けた活動と同一の環境活動は対象外です。

応募方法

応募用紙(推薦書)にご記入の上、メールで直接環境政策課へご提出ください。
応募用紙(推薦書)は以下からダウンロードできます。

提出先メールアドレス:ep-ep@city.yokosuka.kanagawa.jp

応募用紙の記入内容をもとに選考します。

応募期間(令和7年度横須賀いいね★エコ活動賞)

令和7年10月1日(木曜日)~11月14日(金曜日)

表彰式

令和7年度「よこすか環境表彰式」

日程:令和8年1月31日(土曜日)
会場:ヨコスカ・ベイサイド・ポケット

令和6年度横須賀いいね★エコ活動賞 受賞団体の紹介

学校短期活動の部

横須賀市立小原台小学校3年 「大好きな地域探検賞」

【活動概要】
地域の生き物や環境について調べ、環境保全に向けた取り組みについて考える。

横須賀市立浦郷小学校5年3組 「食品サステナビリティ賞」

【活動概要】
「食」の視点から環境問題を捉え、「食品ロス」や「廃棄食品の再利用」について考える。

横須賀市立浦郷小学校5年4組 「エコクック賞」

【活動概要】
エコクッキングでSDGsに取り組み、環境にやさしい食生活を目指す。

横須賀市立追浜中学校生徒会 「キャップでつなぐ命賞」

【活動概要】
ペットボトルキャップ回収ボックスを設置し、回収したキャップを世界中のワクチン不足の国へワクチンが届くよう、NPO法人に寄付をする。

横須賀高校アーティスト村バイオ陶器班 「エコクリエイター賞」

【活動概要】
生ごみを分解した後の土を活用して陶器を作り、生ごみの再活用を図る。

横須賀高校花王詰め替えパック回収チーム 「エコアンバサダー賞」

【活動概要】
花王が行っている「詰め替えパック回収」の取組について、効果的な周知方法を検討し、活用する。

お問い合わせ

環境部環境政策課

横須賀市小川町11番地 分館5階<郵便物:「〒238-8550 環境政策課」で届きます>

電話番号:046-822-8327

ファクス:046-823-0865

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?