閉じる

総合案内 > 市政情報 > 人権・ダイバーシティ・多文化共生 > 人権 > 多様な性(性的マイノリティ) > 性的指向や性自認に関わらず活用できる制度など

更新日:2022年9月12日

ページID:77193

ここから本文です。

性的指向や性自認に関わらず活用できる制度など

同一世帯での住民登録

生計が同一ならば、同性パートナーの方も同一世帯として住民票が作成できます。

お問い合わせ

民生局地域支援部窓口サービス課(住民記録係)046-822-8213

同一世帯としての国民健康保険への加入

国民健康保険への加入は、住民票上の世帯を単位としていますので、同一世帯に住民登録されている方は、同一世帯の国民健康保険被保険者となり、別々に単身世帯として合わせて支払うよりも保険料が安くなる場合があります。

お問い合わせ

民生局健康部健康保険課(保険料係)046-822-8233

生活保護制度

生活保護制度では、同一の住居に居住し、生計を一にしている方は、同性パートナーの方を含めて、原則として同一世帯員として認定します。

お問い合わせ

民生局福祉こども部生活支援課面接相談係046-822-8519

里親について

同性パートナーの方も、里親になることができます。

里親については、こちらをご覧ください。

お問い合わせ

民生局こども家庭支援センター児童相談課046-820-2323

介護保険の申請について

同性パートナーの方も含めて、どなたでも介護保険の要介護認定の申請ができます。

要介護認定についてはこちらをご覧ください。

お問い合わせ

民生局福祉こども部介護保険課認定係046-822-8310

家族介護慰労金について

同性パートナーの方も、家族介護慰労金の支給申請ができます。

家族介護慰労金についてはこちらをご覧ください。

お問い合わせ

民生局福祉こども部介護保険課福祉サービス係046-822-8255

 同性パートナーの救急搬送時の情報照会及び市立病院の手術の同意について

救急搬送時の情報照会

  • 市立病院(うわまち病院、市民病院)、救急医療センター及び消防局救急隊では、事故や急病等で救急搬送された患者の同性パートナーが同行または来院し、病状説明等の情報提供の依頼があった場合、次のように対応しています。
  • 患者の意識がある場合は、患者本人の同意を得た上で、情報提供をしています。
  • 患者の意識がない場合は、関係者であることを確認した上で、情報提供をしています。
  • なお、電話によるお問い合わせには、原則、どなたに対しても情報提供はしていません。

市立病院の手術の際の同意の取り扱い

お問い合わせ

  • 市立病院(うわまち病院、市民病院)については、健康部市立病院課(市立病院係)046-822-4346
  • 救急医療センターについては、健康部健康総務課(地域医療政策係)046-822-4751
  • 消防局救急隊については、消防局救急課046-821-6472

 災害時の対応について

避難者カードへの性別の記載について

風水害時の自主避難所は、台風が通り過ぎるまでの短時間身を寄せる場所であり、震災時避難所と性格が異なるため、避難所に来られた方の性別の確認は行いません。(避難者カードには、氏名、住所、電話番号などご記入いただきます)
震災時避難所は、長期間避難所生活を送る場所となるため、仮設トイレの設置数や避難所運営についての事項を決める必要があります。そのため、避難者カードへ性別の記載もお願いします。

プライバシーの確保について

風水害時の自主避難所では、プライバシーの確保や感染症対策として距離を保つため、避難所で使用できるテントを用意しています。多様な性当事者を含め、さまざまな方にご利用いただけます。

お問い合わせ

市長室危機管理課046-822-8357

お問い合わせ

市長室人権・ダイバーシティ推進課

横須賀市小川町11番地 本館2号館2階<郵便物:「〒238-8550 人権・ダイバーシティ推進課」で届きます>

電話番号:046-822-8219

ファクス:046-822-4500

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?