閉じる

総合案内 > 市政情報 > 人権・ダイバーシティ・多文化共生 > 人権 > 多様な性(性的マイノリティ)

更新日:2025年10月15日

ページID:41092

ここから本文です。

多様な性(性的マイノリティ)

人が100人集まれば、100通りの個性があるように、一人一人の性の在り方も異なり、性の多様性を理解することが大切です。
市では、多様な性(同性または男女両方が好き、性別に違和感があるなど性的少数者)の方々の相談窓口の紹介や、啓発活動などの情報提供を行っております。
市の多様な性への取り組みは、「横須賀市人権施策推進指針」等をよりどころとして、人権課題の一つとして取り組んでいます。

  1. 性的マイノリティって知っている?
  2. カミングアウトとアウティング
  3. 「We support LGBTs」ステッカーを不動産事業者の方に配布しています
  4. 性的マイノリティに関する施策(PDF:673KB)

困ったときの相談窓口

対面相談

電話相談

LINE相談

交流会・意見交換会

  • 2025年7月23日(水曜日):多様な性に関する意見交換会の実施について【関連リンク
  • 2025年:cafeSHIPポートよこすかの開催について【関連リンク
  • 2025年1月24日(金曜日):多様な性に関する意見交換会の実施について【関連リンク
  • 2024年7月31日(水曜日):多様な性に関する意見交換会の実施について【関連リンク

啓発活動・研修

  • 2025年9月17日(金曜日):企業及び団体の経営者・人事担当者等向け研修会「職場とLGBT~すべての人が自分らしく働ける職場づくり~」(外部サイト)
  • 2025年8月8日(金曜日)~17日(日曜日):LGBTQ+について考えるイベント・パネル展「多様な性、知っていますか?」の開催について/コースカ・ベイサイド・ストアーズ【チラシ(PDF:520KB)結果報告(PDF:521KB)
  • 2025年5月:「多様な性にYESの日」の取り組みについて【関連リンク
  • 2025年:パネル展示「多様な性、知っていますか?」の開催について【関連リンク
  • 2025年:多様な性に関する研修会の開催について【関連リンク
  • 2024年5月:「多様な性にYESの日」の取り組みについて【関連リンク
  • 2024年:パネル展示「多様な性、知っていますか?」の開催について【関連リンク報道発表
  • 2024年:多様な性に関する研修会の開催について【関連リンク
  • 2023年5月:「多様な性にYESの日」の取り組みについて【関連リンク
  • 2023年:パネル展示「多様な性、知っていますか?」の開催について【関連リンク
  • 2023年:多様な性に関する研修会の開催について【関連リンク

 We support LGBTsステッカーの配布

同性が好きな人や自分の性に違和感を覚える人など、多様な性を持つ方々への賃貸や売買について協力的な不動産事業者の方へ、市からステッカー(直径14センチの丸形)を提供しています。

レインボースカリン

 

 

お問い合わせ

市長室人権・ダイバーシティ推進課

横須賀市小川町11番地 本館2号館2階<郵便物:「〒238-8550 人権・ダイバーシティ推進課」で届きます>

電話番号:046-822-8219

ファクス:046-827-8878

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?