閉じる

更新日:2023年3月9日

ページID:46486

ここから本文です。

性的マイノリティって知っている?

性的マイノリティの方は、人口の3~5%いるといわれています。これは学校の1クラスに例えると、1~2人の割合になります。
ここでは、性的マイノリティの基礎知識についてご紹介します。

  1. 性的マイノリティ/LGBTってなに?
  2. 性的マイノリティの人はどのくらいいるの?
  3. 同性愛と性同一性障害って同じなの?
  4. 性的マイノリティの人はどんなことがストレスに感じているの?
  5. レインボーフラッグってなに?
  6. カミングアウトとアウティング
  7. 啓発リーフレット「性別で決めつけをしていませんか?」(PDF:1,292KB)

 性的マイノリティ/LGBTってなに?

  • 性的マイノリティとは、同性が好きな人や、自分の性に違和感を覚える人、または性同一性障害などの人々のことをいいます。
  • 「セクシュアルマイノリティ」、「性的少数者」ともいいます。
  • 「異性を愛するのが普通だ」とか、「心と体の性別が異なることなどない、性別は男と女だけである」としている人からみて少数者という意味です。
  • 最近では、以下の表の頭文字をとって、「LGBT」とも呼ばれています。
LGBTの説明
頭文字 意味
L(レズビアン) 女性の同性愛者
G(ゲイ) 男性の同性愛者
B(バイセクシュアル) 両性愛者
T(トランスジェンダー) 生れたときの法的・社会的性別とは違う性別で生きる人、生きたいと望む人
  • 性的マイノリティに対して、「ふつう」ではないとして、偏見を持ち、差別、蔑視し排除することをなくし、多数派と異なる生き方を認める社会を構築していく必要があります。

 

 性的マイノリティの人はどのくらいいるの?

  • 性的マイノリティの方は、人口の3~5%いるといわれています。
  • これは学校の1クラスに例えると、1~2人の割合になります。
性的マイノリティの割合

件名

割合 根拠資料
性的マイノリティの人口比 3~5% NPO法人SHIP資料
同性あるいは同性と異性に魅力を感じる(国内の男性1,659人のアンケート) 3.7%

厚生労働省エイズ対策事業「男性同性間のHIV感染対策とその介入効果に関する研究(研究代表者市川誠一)」平成21年調査

注意:国内における性的マイノリティの正確な人数は不明です。

 

 同性愛と性同一性障害って同じなの?

  • 同じではありません。同性愛は、どんな性(同性/両性)に魅力を感じるかで、性同一性障害は、自らの性別に違和感があることを言います。
  • 同性愛であるか、性同一性障害であるかではなく、その人の個性として受け止める必要があります。
    (参考:NPO法人SHIP資料より)

 

 性的マイノリティの人はどんなことがストレスに感じているの?

性的マイノリティの方は、何げないことで傷つくことがあります。
例えば、

  • 一般社会の偏見や差別
  • 友人、家族に相談できないことによる孤立感や将来への不安
  • 異性愛者中心の社会の中で、同性を好きになることの違和感
  • 友人や親などから「彼氏いるの?」、「彼女いるの?」、「結婚しないの?」などと聞かれること。
  • 「男女別の服装やトイレ」、「戸籍上の性別」

などにストレスを感じていると、言われています。
また、友人や家族、学校などで相談できないことや、正しい情報を得ることができないため、孤立感や将来への不安から自殺未遂の割合が多いです。
一人ひとりの「性」の在り方を認め合える社会を作ることが必要です。(参考:NPO法人SHIP資料より)

 

参考データ
項目 割合 根拠資料
同性愛について学校で習っていない割合 約76% 厚生労働省エイズ対策研究事業「HIV感染予防対策の個別施策層を対象にしたインターネットによるモニタリング調査・認知行動理論による予防介入と多職種対人援助職による支援体制構築に関する研究(研究代表者日高庸晴)」REACHOnline2011
親にカミングアウトできる割合 約16% 同上
自殺未遂の割合

約14%

(異性愛者の約6倍)
厚生労働省エイズ対策研究事業厚生労働省エイズ対策研究事業「ゲイ・バイセクシュアル男性の健康レポート2」
性同一性障害の不登校の割合 約29% 「岡山大学病院ジェンダークリニック」2009年調査

 

 

 レインボーフラッグってなに?

レインボーフラッグ

  • レインボーフラッグは、性的マイノリティ(同性愛者、性同一性障害などの性的少数者)の尊厳と社会運動を象徴する旗のことです。
  • 現在では、赤・オレンジ・黄・緑・青・紫の6色が使用されています。

 カミングアウトとアウティング

自分の性的指向や性自認を他の人に伝えることを、カミングアウトといいます。
カミングアウトはとても勇気のいる行為です。
カミングアウトされたら「話してくれてありがとう」と伝えてあげてください。
カミングアウトを受けた側に、驚きや戸惑いの気持ちが強ければ、その事を受け止めるまでに少し時間が必要かもしれません。
ただし、その場合でも相手のセクシュアリティを否定せず、わからない事を聞いたり、相手と時間をかけて、話し合っていきましょう。

また、カミングアウトをした本人の承諾なく、性的指向や性自認を他の人に漏らしてしまうことをアウティングといいます。性的マイノリティの人にとって、承諾なく性的指向や性自認を他の人に漏らされることは深く傷つくことです。
誰かと情報共有が必要な場合には、必ず事前に伝えていい範囲を確認しましょう。
アウティングはプライバシーの侵害であり、絶対にあってはならないことです。

(監修:特定非営利活動法人SHIP)


 

お問い合わせ

市長室人権・ダイバーシティ推進課

横須賀市小川町11番地 本館2号館2階<郵便物:「〒238-8550 人権・ダイバーシティ推進課」で届きます>

内線:046-822-8219

ファクス:046-822-4500

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?