閉じる

更新日:2025年8月19日

ページID:96257

ここから本文です。

9月は認知症月間です

2024年1月に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法(認知症基本法)」が施行しました。そのなかで、9月を「認知症月間」、9月21日を「認知症の日」としています。

1994年「国際アルツハイマー病協会(ADI)」が、「世界保健機関(WHO)」と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」、9月を「世界アルツハイマー月間」と定めています。

これらを受けて、横須賀市では「認知症にやさしいまち横須賀」を目指し、認知症への理解の普及・啓発を進めています。認知症支援のシンボルカラーであるオレンジ色を身に着けることをはじめ、市全域で認知症についての正しい理解や関心を深めることを目的として、さまざまな取り組みを展開します。

「市役所本庁舎」をオレンジライトアップ

認知症の日(世界アルツハイマーデー)に合わせて、認知症支援のシンボルカラーのオレンジ色にライトアップします。

  • 日時:2025年09月21日(日曜日)18時から21時まで(予定)
  • 場所:市役所本庁舎

市役所本庁舎オレンジライトアップ

市役所本庁舎オレンジライトアップ(イメージ)

「よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸」をオレンジライトアップ

認知症の日(世界アルツハイマーデー)に合わせて、認知症支援のシンボルカラーのオレンジ色にライトアップします。

  • 日時:2025年09月21日(日曜日)18時から21時まで(予定)
  • 場所:よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸(ヴェルニー公園内)

ティボディエ邸オレンジライトアップ

ティボディエ邸オレンジライトアップ(イメージ)

認知症月間パネル展「認知症とともに生きる」

横須賀市や市内団体による認知症支援の取り組みをパネルで紹介します。

【内容】横須賀にこっとパス(認知症ケアパス)や認知症お役立ちBOOKの紹介、チームオレンジの活動紹介、認知症カフェの活動紹介や認知症カフェMAP、認知症ご本人・ご家族・支援者からのメッセージや作品展ほか

展示内容は、変更になる場合があります。

(1)横須賀市立市民活動サポートセンター
  • 日時 2025年09月01日(月曜日)13時~2025年09月12日(金曜日)13時
(2)横須賀市役所北口掲示コーナー
  • 日時 2025年09月16日(火曜日)9時~2025年09月19日(金曜日)15時

(3)Coaska Bayside Stores 3階

  • 日時 2025年09月24日(水曜日)13時~2025年09月30日(火曜日)15時

認知症月間啓発ちらしや神奈川県認知症の人と家族を支えるマーク(Nマーク)のシール

横須賀市が作成しました認知症月間啓発ちらしについて、横須賀市役所や市内各所で掲示や配架を行っています。また、神奈川県認知症の人と家族を支えるマーク(Nマーク)のシールについても、横須賀市役所や市内各所で配布しています。

【認知症月間啓発ちらしの掲示・配架】

横須賀市役所、行政センターやコミュニティセンター、役所屋、地域包括支援センター、神奈川県認知症サポート医のいる病院、スーパーマーケットや小売店(協力店舗のみ)、横須賀市社会福祉協議会、横須賀市立市民活動サポートセンター、横須賀市生涯学習センターほか

【Nマークシールの配布】

  • 日時 2025年09月01日(月曜日)~2025年09月30日(火曜日)
  • 場所 横須賀市役所分館2階5番窓口(福祉総務課)、各行政センターやコミュニティセンター、役所屋ほか

みんなでNマークを身に着けましょう!

世界アルツハイマーデーのポスター掲示

公益社団法人認知症の人と家族の会が作成しました「世界アルツハイマーデー」のポスターを横須賀市役所のほか、JR横須賀線の市内各駅に掲示しています。

  • 日時 2025年09月01日(月曜日)~2025年09月30日(火曜日)
  • 場所 JR横須賀線各駅(田浦駅、横須賀駅、衣笠駅、久里浜駅)

YouTubeセミナー「認知症を疑ったとき―あれ?と思ったあなたと家族のための認知症講座―」(期間限定配信)

※2025年09月01日(月曜日)~配信予定です

お問い合わせ

民生局福祉こども部福祉総務課 担当:地域力推進係

横須賀市小川町11番地 分館2階<郵便物:「〒238-8550 福祉総務課」で届きます>

電話番号:046-822-9804

ファクス:046-822-2411

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?