閉じる

更新日:2025年4月23日

ページID:82645

ここから本文です。

専門医によるもの忘れ相談

横須賀市では、これまで「認知症」と診断されたことはないものの、もの忘れが気になる人とそのご家族を対象に、認知症の専門医による相談会を毎月開催しています。

「お困りごと」や「気になること」を抱え込まずに、どうぞお気軽にご相談ください。

令和7年度の日程は以下のとおりです。

(原則、第2、第4木曜日開催しています。

開催日

時間

4月10日(木曜日) 1回目:13時~2回目:13時20分~3回目:13時40分~
4月24日(木曜日) 1回目:14時~2回目:14時20分~3回目:14時40分~
5月8日(木曜日) 1回目:13時~2回目:13時20分~3回目:13時40分~
5月22日(木曜日) 1回目:14時~2回目:14時20分~3回目:14時40分~
6月12日(木曜日) 1回目:13時~2回目:13時20分~3回目:13時40分~
6月19日(木曜日) 1回目:14時~2回目:14時20分~3回目:14時40分~
7月10日(木曜日) 1回目:13時~2回目:13時20分~3回目:13時40分~
7月24日(木曜日) 1回目:14時~2回目:14時20分~3回目:14時40分~
8月14日(木曜日) 1回目:13時~2回目:13時20分~3回目:13時40分~
8月28日(木曜日) 1回目:14時~2回目:14時20分~3回目:14時40分~
9月11日(木曜日) 1回目:13時~2回目:13時20分~3回目:13時40分~
9月25日(木曜日) 1回目:14時~2回目:14時20分~3回目:14時40分~
10月9日(木曜日) 1回目:13時~2回目:13時20分~3回目:13時40分~
10月30日(木曜日) 1回目:14時~2回目:14時20分~3回目:14時40分~
11月13日(木曜日) 1回目:13時~2回目:13時20分~3回目:13時40分~
11月27日(木曜日) 1回目:14時~2回目:14時20分~3回目:14時40分~
12月11日(木曜日) 1回目:13時~2回目:13時20分~3回目:13時40分~
12月25日(木曜日) 1回目:14時~2回目:14時20分~3回目:14時40分~
令和8年1月8日(木曜日) 1回目:13時~2回目:13時20分~3回目:13時40分~
令和8年1月29日(木曜日) 1回目:14時~2回目:14時20分~3回目:14時40分~
令和8年2月12日(木曜日) 1回目:13時~2回目:13時20分~3回目:13時40分~
令和8年2月26日(木曜日) 1回目:14時~2回目:14時20分~3回目:14時40分~
令和8年3月12日(木曜日) 1回目:13時~2回目:13時20分~3回目:13時40分~
令和8年3月26日(木曜日) 1回目:14時~2回目:14時20分~3回目:14時40分~
  • ご相談回数は1回のみ
  • 会場は、いずれも総合福祉会館(汐入駅徒歩6分)
  • 各回1組で他の人と重なることはありません。
  • 申し込みは予約制で、電話で地域福祉課総合相談担当まで。

電話:046-822-9613

 

お問い合わせ

民生局福祉こども部地域福祉課 担当:総合相談担当

横須賀市小川町11番地 消防局庁舎1階<郵便物:「〒238-8550 地域福祉課」で届きます>

電話番号:046-822-9613

ファクス:046-827-8158

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?