ホーム > 健康・福祉・教育 > 福祉 > 障害者福祉 > 障害福祉のご案内 > 障害者福祉の手引き > 9.補装具・日常生活用具等 > 紙おむつの支給

更新日:2022年4月27日

ここから本文です。

紙おむつの支給

対象

排泄の介助を必要とする、65歳未満の在宅の重度障害者で下記のいずれかに該当する人

  • 1級、2級の身体障害者手帳を持っている人
  • 知能指数35以下の人
  • 3級の身体障害者手帳を持っていて、知能指数50以下の人
  • 介護保険第2号被保険者で要介護3以上の人

内容

月額3,000円以内で、テープタイプ、はくタイプ、平型、尿取りパット等の紙おむつの支給を受けることができます

手続き

身体障害者手帳、療育手帳、介護保険被保険者証

注意事項

  • 施設に入所している人、病院に入院している人は対象外です
  • 65歳以上で初めて紙おむつの支給申請をする人は、高齢者紙おむつ支給に該当する場合があるので、介護保険課にお問い合わせください

お問い合わせ

民生局福祉こども部障害福祉課

横須賀市小川町11番地 分館1階<郵便物:「〒238-8550 障害福祉課」で届きます>

内線:046-822-9488

ファクス:046-825-6040

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?