閉じる

総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 子育て > 教室・交流 > 愛らんど(横須賀市の子育て広場)

更新日:2025年8月5日

ページID:2561

ここから本文です。

愛らんど(横須賀市の子育て広場)

愛らんどは、0歳~おおむね3歳までのお子さんと保護者や妊産婦が対象の子育て広場です。

年齢の近いお子さん同士で過ごせますので、新しいお友達作りや子育ての情報交換などにご利用ください。

また、常駐する子育てアドバイザーが、育児の悩みや疑問にお答えします。

利用のための事前予約や費用は不要ですので、お気軽にお越しください。

愛らんど案内リーフレット(PDF:283KB)

 

【各愛らんどのご案内】施設名をクリックすると移動します。

 

愛らんど追浜

施設情報

所在地:追浜本町1-28-5サンビーチ追浜4階

開設時間:毎日10時から17時30分(年末年始、サンビーチ追浜休館日はお休み)

TEL/FAX:046-865-5200

メール:ailand-oppama0068@bz04.plala.or.jp

インスタグラムで情報発信しています。
愛らんど追浜インスタグラム(外部サイト)

子育てコンシェルジュを配置しています。
子育てサービスに関する情報提供や保育園等の入園にあたってのご相談をお受けしています。

愛らんど田浦

施設情報

所在地:船越町6-77田浦行政センター2階

開設時間:月曜日から金曜日9時から16時(年末年始、祝休日はお休み)

TEL/FAX:046-860-1152

メール:ailand-taura0076@bz04.plala.or.jp

インスタグラムで情報発信しています。
愛らんど田浦インスタグラム(外部サイト)

子育てコンシェルジュを配置しています。
子育てサービスに関する情報提供や保育園等の入園にあたってのご相談をお受けしています。

毎月、愛らんど通信を発行しています。
愛らんど田浦きらきら通信8月号(PDF:4,990KB)

愛らんどウェルシティ

施設情報

所在地:西逸見町1-38-11ウェルシティ市民プラザ3階

開設時間:月曜日から金曜日9時から16時(年末年始、祝休日はお休み)

TEL/FAX:046-821-1820

メール:ailand-wellcity0046@bz04.plala.or.jp

インスタグラムで情報発信しています。
愛らんどウェルシティインスタグラム(外部サイト)

子育てコンシェルジュを配置しています。
子育てサービスに関する情報提供や保育園等の入園にあたってのご相談をお受けしています。

毎月、愛らんど通信を発行しています。
愛らんどウェルシティ通信8月号(PDF:1,003KB)

愛らんどよこすか

施設情報

所在地:小川町20すくすくかん5階

開設時間:毎日9時から16時(年末年始はお休み)電話相談は17時まで受け付けています。

TEL/FAX:046-820-1362

メール:ailand-yokosuka0004@bz04.plala.or.jp

インスタグラムで情報発信しています。
愛らんどよこすかインスタグラム(外部サイト)

子育てコンシェルジュを配置しています。
子育てサービスに関する情報提供や保育園等の入園にあたってのご相談をお受けしています。

毎月、愛らんど通信を発行しています。
愛らんどよこすか通信8月号(PDF:4,313KB)

お車での利用については、市役所北口駐車場の利用に限り、駐車券1時間分の無料処理をいたします。駐車券をもって愛らんどよこすかにお越しください。

愛らんど大津

施設情報

所在地:大津町3-34-40大津行政センター1階

開設時間:月曜日から金曜日9時から16時(年末年始、祝休日はお休み)

TEL/FAX:046-876-9535

メール:ailand-ootsu0808@bz04.plala.or.jp

インスタグラムで情報を発信しています。
愛らんど大津インスタグラム(外部サイト)

毎月、愛らんど通信を発行しています。
愛らんど大津通信8月号(PDF:425KB)

駐車場の台数には限りがあるため、公共機関をご利用ください。

愛らんど久里浜

施設情報

所在地:久里浜6-14-2久里浜行政センター2階

開設時間:月曜日から金曜日9時から16時(年末年始、祝休日はお休み)

TEL/FAX:046-834-7370

メール:ailand-kurihama0831@bz04.plala.or.jp

インスタグラムで情報発信しています
愛らんど久里浜インスタグラム(外部サイト)

子育てコンシェルジュを配置しています。
子育てサービスに関する情報提供や保育園等の入園にあたってのご相談をお受けしています。

毎月、愛らんど通信を発行しています。
愛らんど久里浜にっこり通信8月号(PDF:813KB)

愛らんど西

施設情報

所在地:長坂1-2-2西行政センター1階

開設時間:月曜日から金曜日9時から16時(年末年始、祝休日はお休み)

TEL/FAX:046-834-7370

メール:ailand-nishi0101@bz04.plala.or.jp

インスタグラムで情報発信しています。
愛らんど西インスタグラム(外部サイト)

子育てコンシェルジュを配置しています。
子育てサービスに関する情報提供や保育園等の入園にあたってのご相談をお受けしています。

毎月、愛らんど通信を発行しています。
愛らんど西通信8月号(PDF:1,093KB)

愛らんどの取り組みなど

1.愛らんど内の換気、スタッフの手指消毒・健康管理等、引き続き感染対策を行います。

2.マスク着用については、利用者の皆様、スタッフともに個人の判断にゆだねます。

3.保護者・お子さまが発熱等の体調不良の場合は、ご利用をお控えください。

長期休み期間中のきょうだい児受け入れについて

愛らんどでは長期休み期間(夏・冬・春休み)中の、幼稚園や保育園などに就園されている小学生未満のきょうだいのご利用について、入室を可能としています。

きょうだいでご利用される保護者の皆様には、限られたスペースで安全にお過ごしいただくようご協力をお願いいたします。

なお、各愛らんどにより受け入れの有無や期間、時間帯等異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず各愛らんどのお知らせ(SNSや掲示等)をご確認いただくか、お電話にてお問い合わせください。

4月から小学校に入学する新1年生のお子さまは、最長で3月31日までご利用いただけます。

地域子育て相談機関

愛らんど(大津を除く)では、全ての妊産婦、子どもとその家庭等を対象として、子育てに関する相談を受け付け、必要な情報提供、助言、支援等を行っています。

来所、電話、メールなどで様々な形で受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

 

「よかったありがとう。」文庫がオープンしました

令和3年5月17日(月曜日)に市役所を訪れた匿名の市民の方から現金6,000万円のご寄附があり、この寄附金を活用するため「よかったありがとう。」基金を創設しました。この基金を活用して、令和3年11月16日(火曜日)に市内6か所の愛らんどに「よかったありがとう。」文庫を開設しました。「感謝の気持ち・優しさ・思いやりの心」が子どもたちに引き継がれ、広がっていくことを願っています。

<各愛らんどの様子>

よこすか追浜くりはま

よこ田浦

ウエルシティ西

<利用者様の声>

「子どもの体格に合った小さな机や椅子があり、子どもが集中して絵本を読んでいました。」

「いろいろな種類の絵本に触れることができて嬉しい。」

「子どもの興味のある絵本を知ることができました。」

「夢中になって絵本のページをめくる我が子を見て、感動しました。」

「以前よりも子どもが絵本に興味を持つようになりました。」

また、ご寄附いただいた方への感謝や尊敬の声が多く集まっています。

お問い合わせ

民生局福祉こども部子育て支援課

横須賀市小川町16番地はぐくみかん5階<郵便物:「〒238-8550 子育て支援課」で届きます>

電話番号:046-822-9003

ファクス:046-827-0652

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?