更新日:2025年2月17日
ページID:41202
ここから本文です。
消費者の権利や契約に関わる知識の習得を通じ、多様化・複雑化した消費生活全般について、正しい判断や主体的に行動ができる能力の育成を図るため、希望のあった高等学校の生徒を対象に実施しています。
20歳未満の方の相談内容の上位項目を見ると、「デジタルコンテンツ(携帯電話・パソコンなどからインターネットを通じて得られる情報)」による相談内容が多くを占めています。そこで本市では、デジタルコンテンツ・携帯電話サービスに関する消費者被害を防止するため、注意すべきポイントなどを分かりやすくお話しする講座を用意しています。
緑ヶ丘女子高等学校 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください