更新日:2025年3月6日
ページID:773
ここから本文です。
横須賀市消費生活センターでは、消費生活相談を始め、消費生活に関する様々な講座や啓発などを行っています。
契約や買い物のトラブルを解決するため、専門の相談員が相談を受け付けています。
※ご相談は横須賀市に在住の方に限ります。市外在住の方は、お住まいの市町村の消費生活相談窓口か消費者ホットライン(電話番号188)へご相談ください。 ※ご相談につきましては、より的確な回答をさせていただくため、内容の詳細を直接お伺いしてお答えしています。そのためメール、ファクス、手紙でのご相談は受け付けておりません。上記へお電話いただき、ご相談ください。 ※ご相談前に契約関係の書類等をご用意いただきたいなどのお願いがあります。事前に「消費生活相談を受けるにあたってのお願い」(PDF:208KB)をご確認ください。 ※横須賀市消費生活センターは、令和5年5月8日に横須賀市役所本庁舎2号館1階市民相談室内(横須賀市小川町11番地)に移転しました。
お住まいの市町村の相談窓口が開いていない日や、特別な理由でお住まいの市町村での相談を希望しない方などからの相談を受け付けています。詳しくは「かながわ中央消費生活センター」へお問い合わせください。 神奈川県在住・在勤・在学の方のみかながわ中央消費生活センター(外部サイト)
月曜日から金曜日(年末年始、祝・休日を除く)午前9時30分から午後5時まで 土曜日午前9時30分から午後4時30分まで 受付時間が変更となっている場合がありますので、詳細は上記のかながわ中央消費生活センターのサイトでご確認ください。 |
地方公共団体の消費生活相談センター及び消費生活相談窓口において消費生活相談やあっせんに対応する専門職です。
平成26年改正消費者安全法において「消費生活相談員」の職が法律上規定され、消費生活センターには必ず消費生活相談員を置くこととされました。
【消費生活相談員の職務】
【消費生活相談員資格試験(登録試験機関による試験)】
消費生活相談員は、「消費生活相談員資格試験」に合格した者またはこれと同等以上の専門的な知識及び技術を有すると都道府県知事若しくは市町村長が認めた者のうちから任用されます。
消費生活相談員資格試験は、内閣総理大臣の登録を受けた登録試験機関が実施することとされています。
国民生活センターが実施する「消費生活専門相談員資格認定試験」と日本産業協会が実施する「消費生活アドバイザー資格試験」は、それぞれ、消費生活相談員資格試験を兼ねるものとして実施されます。各試験の合格者は「消費生活相談員資格試験の合格者」であると同時に「各登録試験機関独自の資格試験の合格者」にもなります。
【消費生活相談員担い手確保に関する取組(消費者庁)】
消費者庁は、全国各地の消費生活センター等で相談業務等を担う人材の確保を目的として、「消費生活相談員養成講座」「消費生活相談員資格試験対策講座」を実施しています。
多重債務に関する相談を消費生活相談員がお受けしています。内容に応じて弁護士会などの専門窓口をご紹介する場合もあります。
住宅リフォーム契約でのさまざまなトラブルに関する相談を消費生活相談員がお受けしています。内容に応じて建築士会などの専門窓口をご紹介する場合もあります。また、平成29年度から、毎月第2・第4水曜日に「住宅関連の消費者トラブル相談会」(申込制)を開催しています。
消費生活の基礎知識をはじめとした、生活していく上での身近な問題をテーマに様々な講座を開催しています。
日常の消費生活上の疑問点やもっと詳しく知りたいことについて、専門の講師を派遣します。
消費者の権利や契約に関わる知識の習得を通じ、多様化・複雑化した消費生活全般について、正しい判断や主体的に行動ができる能力の育成を図るため、希望のあった高等学校の生徒を対象に実施しています。
横須賀市では、一人でも多くの市民の方に消費者被害の典型的な事例(悪質事業者の手口など)や、相談窓口を知ってもらうために、消費者啓発用回覧板(バインダー)およびポスターを作製して、町内会・自治会などに配付しています。
消費者トラブルは多様化し、複雑になってきています。複雑な消費者トラブルを未然に防いだり、早期に適切な対応をしたりするためには、消費者自らが主体的に情報を集め、合理的に判断・行動する能力を高める必要があります。そのために横須賀市では様々な消費者教育に関わる取り組みなどを展開しています。
令和5年度から、地域支援部市民生活課消費生活センターで取り扱っていた計量業務については、経済部経済企画課に事務移管しました。
計量業務については、市民の皆様が適切な経済活動を通じて、信頼できる安心・安全な消費生活を送る事を目的として行っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
(計量業務についての担当課)
経済部経済企画課雇用計量担当(電話)046(822)9392[直通]
横須賀市役所本庁舎1号館5階(横須賀市小川町11番地)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください