閉じる

更新日:2023年6月1日

ページID:1678

ここから本文です。

粗大ごみ(有料)

粗大ごみとは

粗大ごみとは、ご家庭で不要となったもので下記のものとなります。

  • 一辺の長さがおおむね50cm以上2m以下の家具や遊具類など
  • 一辺の長さが2m以下の電化製品(例:照明器具、扇風機、電子レンジなど)
    ※照明器具の蛍光管は外して出してください。外した蛍光管は集団資源回収に出してください。
  • 30cm未満の電化製品(例:アイロン、コーヒーメーカーなど)
  • ガステーブル、金属性ストーブ、ファンヒーター(石油、ガス・電気)
    ※石油タンクは空にしてください。
  • リフォーム等に伴って発生するごみは、施工業者等に処理を依頼してください。
  • 小型家電リサイクル法に基づき、携帯音楽プレーヤー等の一部の電化製品は、回収ボックス無料回収します。対象品目・回収場所等の詳細は、「使用済小型家電」をご覧ください。


粗大ごみは、

 ※生活保護を受給されている方については、事前に担当のケースワーカーにご相談ください。

粗大ごみ(有料)の【戸別収集】

戸別収集の場合

申し込み方法

本市公式LINEによる申し込み

電話による申し込み

  • 原則として、ご本人またはご家族の方が電話でお申し込みください。収集日、ごみを出す場所、手数料などをお知らせします。

粗大ごみ収集の申し込み先
日の出事務所:046-823-0868

※番号の間違いにご注意ください。

受付:8時30分~16時、月~金曜日(祝日も受付します)
※土・日曜日、12月29日~1月3日は受付していません

インターネットによる申し込み

出し方

  • お知らせした収集日に、申し込みの際に指定された場所へ出してください。
  • 収集職員は家の中までは入りません。
  • 収集時に立ち会いできない場合は、名前・品名を紙に書き、出した物に貼ってください。
    (申し込み以外の品を追加して出さないでください。)
  • 通行の妨げになったり、出したものが倒壊したりしないよう、また、収集職員が安全に収集できるように整理して出してください。

収集

  • 収集日は日曜日から金曜日までです。(土曜日、12月31日~1月3日は収集しません。)
  • 各家庭ごとに収集します。

手数料の支払い

  • 手数料は収集した翌月の15日頃に郵送される納入通知書でお支払いください。注:収集日にお渡ししている回収結果票とは異なりますので、ご注意ください。

例)納入通知書↓回収結果票↓

納入通知書サンプル回収結果票イメージ

  • 市役所会計課・各行政センター・各役所屋・市が指定する金融機関(納入通知書に記載されています。)でお支払いください。
    注:収集時に現金をお預かりすることはありません。

粗大ごみの収集手数料

手数料の種類・区分

単位

手数料

一辺の長さがおおむね30センチメートル未満である

小型の電化製品をまとめたもの

5個までごと

520円

スプリングマットレス

1個

4,300円

その他のもの

1個

520円

 

粗大ごみ(有料)の【自己搬入】

自己搬入の場合

持ち込み先

横須賀ごみ処理施設“エコミル”

住所:横須賀市長坂5-1-1
電話番号:046-854-4153

粗大ごみ回収の悪質訪問にご注意を

「市は粗大ごみ収集をやめたので、代わりに収集に来ました」と無許可業者がお宅を訪問する悪質な事例が報告されています。ご注意ください。

お問い合わせ

環境部廃棄物対策課

横須賀市小川町11番地 分館5階<郵便物:「〒238-8550 廃棄物対策課」で届きます>

内線:046-822-8469

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?