ホーム > くらし・環境 > ごみ・リサイクル > 横須賀ごみ処理施設「エコミル」 > 持ち込みごみ
更新日:2022年12月1日
ここから本文です。
こちらはエコミルへごみをお持ち込みになる方へのご案内ページです。 エコミルの施設情報に関しては、横須賀ごみ処理施設「エコミル」をご覧ください。 |
「ごみ重量10kgまでごとに150円」に加えて、「スプリングマットレス」1個あたり2,000円の追加料金をいただきます。
ごみの持ち込みの混雑状況の情報等をつぶやいています。 (注)個別の質問にはお答えしていません。 |
|
持ち込める人 |
ごみを発生させた本人(または同居の家族) (注)同居していないご親族がお持ち込みになる場合は、事前にお問い合わせください。 |
持ち込めるごみの条件1(発生場所) |
横須賀市内で発生したごみ 横須賀市外で発生したごみはお持ち込みできません。 (注)市外在住の方がお持ち込みになる場合は、事前にお問い合わせください。 |
持ち込めるごみの条件2(分別区分) |
【家庭】燃せるごみ・不燃ごみ・粗大ごみ・拠点回収品目(一部) 【事業者】事業系一般廃棄物のみ(家庭の分別区分とは異なります) 横須賀市の分別方法に従って、予め分別したものをお持ち込みください。 エコミルにお持ち込みできないごみはお持ち帰りいただきます。 産業廃棄物はお持ち込みできません。 詳しくは、このページの持ち込めるごみ・持ち込めないごみをご覧ください。 |
受付日・受付時間 |
【家庭】祝日(月~金曜日)も受付しています。 【事業者】祝日は受付していません。
(注)強風・大雨等により急遽中止・中断する可能性があります。 |
予約について |
予約は不要です。 受付日の受付時間中にご来所ください。 |
アクセス |
Googleマップ:横須賀ごみ処理施設「エコミル」(外部サイト) 緯度, 経度:35.24923162,139.63932457 マップコード:306 572 392*40 (注)エコミルの住所の検索に対応していないカーナビや地図アプリ等がありますので、住所での検索にはご注意ください。 詳しくは、このページのアクセス・地図をご覧ください。 |
手数料(料金) |
ごみ重量10kgまでごとに150円+スプリングマットレス1個あたり2,000円
|
ごみ重量の計量方法 |
ごみを降ろす前後の車体重量を、当施設の計量機で量り、その前後の差がごみ重量になります。 詳しくは、このページの持ち込み案内図をご覧ください。 |
その他 |
|
混雑状況について |
|
お問い合わせ先 |
横須賀ごみ処理施設「エコミル」 〒240-0101 横須賀市長坂5丁目1番1号 電話:046-854-4153 (注)カーナビや地図アプリ等の住所検索では正しい場所を示さないことがあります。このページのアクセス・地図を参考にお越しください。 |
エコミルのある場所は稼働開始時に住所が変更されたため、お使いのカーナビや地図アプリの住所検索では、まだ正しく案内されない可能性があります。住所での検索には、ご注意ください。
以下を参考にお越しください。
車の場合 (衣笠・平作方面から) |
久里浜田浦線「平作4丁目」交差点から坂本芦名線に入り、700mほどで左側に見える「エコミルトンネル」をお通りください。 |
車の場合 (秋谷・芦名方面から) |
国道134号線「大楠山入口」交差点から坂本芦名線に入り、3kmほどで右側に見える「エコミルトンネル」をお通りください。 |
徒歩の場合 (JR横須賀線・衣笠駅から) |
衣笠駅より京浜急行バス「しょうぶ園循環(衣25系統)」乗車、「しょうぶ園」バス停下車、徒歩約30分(約2km) |
「廃棄物持込届書の様式及び記入例」がダウンロードできます。お持ち込みの際に、事前に必要事項を記入したものをご持参いただけます。その場合、来所時の記入は不要になります。
【事業者】
「事業系ごみの処理方法」をご覧ください。
【家庭】
《持ち込みについて特に基準や注意点等があるものなど》
《市内には他にも拠点回収品目を受付できる場所があります。以下のリンク先をご参照ください。》
【事業者】
分別区分:収集できないごみ、市が収集や処分ができないもの
A.横須賀市内で発生したごみ(エコミルに持ち込める分別区分のものに限る)であれば、ごみを発生させたご本人に限りお持ち込みできますが、事前にお問い合わせください。
横須賀市外で発生したものは、お持ち込みできません。
A.ご家庭の粗大ごみの戸別収集は電話・電子申請・LINEで申込みできます。
粗大ごみだけでなく、燃せるごみや不燃ごみなど、粗大ごみ以外のものも含む場合は、一般廃棄物収集運搬業の許可業者へご依頼ください。横須賀市内の許可業者については、「横須賀市内の許可業者一覧」をご覧になってください。
A.産業廃棄物はお持ち込みできません。事業系一般廃棄物に限り、お持ち込みできます。
ただし、エコミルにお持ち込みできないごみや事業系業務機器、事業系粗大についてはお持ち込みできません。
A.エコミルには事業系剪定枝は持ち込めません。
例外として、毒性植物(キョウチクトウ、トリカブト等)に限りエコミルで受け付けますが、家庭での剪定枝と同じ基準で処理してください。
A.必要です。
横須賀市の分別方法に従ってください(大きさの基準や、袋に入れるなど)。粗大ごみはそのままでも構いません(解体不要です)。
燃せるごみ・不燃ごみ・粗大ごみが適切に分別してあれば、一緒にお持ち込みいただいても構いません。
A.エコミルにお持ち込みできるごみに該当しないものは受け取れませんので、お持ち帰りいただきます。
A.お客様ごとに持ち込みの量が違うことや、突然持ち込みが集中してしまうこと等があるため、正確な時間をお伝えすることは難しいですが、エコミルの公式Twitter(外部サイト)では、待ち時間が概ね60分以上の場合に混雑状況をつぶやいています。
混雑する傾向にある日として、祝日(土・日曜日はお休みです)、休み明けの月曜日、平日であっても、年末、年始、ゴールデンウィーク、お盆、お引越し時期等があります。時間に十分余裕をもってお越しください。
年末の混雑状況については、エコミルの年末の混雑状況と持ち込みの際のご協力のお願いのページでご案内しています。
A.このページの持ち込めるごみ・持ち込めないごみをご覧になってください。
A.ボタン電池のみ受け付けできません。拠点回収品目については、他にもお持ち込みできる場所があります。
(注)エコミルの場合は、拠点回収品目のみであっても通常のごみ持ち込みルートを通っていただくため時間がかかります。
A.ガスボンベは、エコミルにはお持ち込みできません。
A.家電リサイクル法対象品は、エコミルにはお持ち込みできません。
A.フロンガスを使用している電化製品は、エコミルにはお持ち込みできません。
A.自動車・バイク用品は、エコミルにはお持ち込みできません。
A.エコミルにお持ち込みになったごみや、ごみ集積所から収集・運搬された燃せるごみ・不燃ごみについては、すぐにごみピット(巨大で深い穴のようなスペース)に投下されるため、それをお返しすることはできません。ごみを捨てられる際は、捨てるものの確認等をお願いいたします。
また、お持ち込みされた際の落とし物についても、持ち込まれたごみとして同様に処理されてしまう可能性があるため、くれぐれも落とし物にはご注意ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください