第21回よこすかさかな祭り
地元の魚介類を「見て、食べて、買って、遊んで、学べる」よこすかさかな祭りが3年ぶりに開催されます。特価朝市やマグロ解体ショー、魚のタッチプールなど、小さいお子様から年配の方まで楽しめるイベントです。
開催日時
令和4年10月2日(日曜日)7時00分~12時00分(雨天決行・荒天中止)
開催場所
株式会社横須賀魚市場
(〒238-0013 横須賀市平成町3-5-1)
アクセス
- 京急線堀ノ内駅から徒歩約9分
- 京急線横須賀中央駅付近から無料送迎バスあり
6時30分(横須賀中央ドコモショップ前発)から12時30分(さかな祭り会場発)
約10分間隔で運行
- 会場付近に臨時駐車場(無料)あり
(混雑により駐車できない場合があります。
無料送迎バスをご利用ください。)
|
 |
イベント内容(随時更新予定)
見て、食べて、買って、遊んで、学べる内容が盛りだくさん!!

- 新型コロナ感染症の拡大状況を鑑みて、イベントの内容が一部変更となる場合があります。
- 写真は第18回よこすかさかな祭り開催時の様子です。実際の開催形式等と異なる場合があります。
- 時間の記載のないものは、7時から12時までの開催です。
見る
7 |
めずらしい魚の展示 |
 |
普段なかなか見る機会のないあんな魚、こんな魚が大集合!
|
9 |
マグロの踊る解体ショー |

|
大きなマグロを音楽に合わせて踊りながら解体します。
解体したマグロは、
「めずらしい魚の目方あてクイズ」の正解者にプレゼント!
|
▲イベント一覧へ戻る
食べる
10 |
おさかな親善大使による地魚無料試食会 |
|
|
12 |
地産地消グルメコーナー |

|
地産地消にこだわった市内飲食店が出店!横須賀の海の幸を味わえます。
|
13 |
炭火焼さんまチャリティー販売 |

|
売上金額を、(公財)漁船海難遺児育英会に寄付します。
- 水揚げ状況によって、魚種を変更する場合があります。
※購入には、整理券が必要です。
・配布時間:午前7時から(無くなり次第終了)
・配布場所:炭火焼さんまチャリティーブース前受付
・1人あたり整理券は2枚まで(整理券1枚とさんま1尾を交換)
|
▲イベント一覧へ戻る
学ぶ
4 |
集めて楽しいおさかなスタンプラリー |
 |
神奈川県立保健福祉大学食育サークル「シーラボ」と一緒に
お魚について親子で楽しく学ぼう!
|
5 |
横須賀市漁業振興協議会(市内3漁協) |

|
「冨田伊織 新世界『透明標本』」がさかな祭りに初参加。
横須賀で獲れた魚の透明標本の展示もあります。
|
6 |
さかなのさばき方教室 |
 |
ベテランの魚屋さんが、色々なさばき方を教えます。
- 【受付開始】7時から
- 定員:先着80名
- 参加費:無料
|
▲イベント一覧へ戻る
遊ぶ
1 |
お絵かきコーナー |
 |
絵を描いた方先着200名にクレヨンをプレゼント!
|
2 |
めずらしい魚の目方当てクイズ |

|
めずらしい魚の目方(重さ)を当てよう!
正解者12名には、生のマグロをプレゼント!
|
3 |
親子でエギ色ぬり体験コーナー |
 |
お子様と一緒に、エギ(釣り具)の色塗りができます!
- 定員:先着100名
- 対象:小・中学生とその保護者
- 参加費:エギ代(1個500円)
|
14 |
さかなのタッチングプール |
 |
お子様がプールに入ってお魚に自由にタッチ!
|
▲イベント一覧へ戻る
買う
8 |
せり販売 |
 |
だれでも参加できるせりで、市場の雰囲気を味わおう!
|
11 |
魚介類の特価朝市 |

|
会場から宅急便で配送することもできます。
(宅急便配送対応スチロール1個200円)
|
出店コーナー |
関係事業者・協賛事業所による魚介類・食品等の販売 |
|
とびきり新鮮な魚介類を特価でご提供!
|
▲イベント一覧へ戻る
感染症対策のお願い
- マスクの着用、アルコール消毒や、イベント会場への入場時の検温にご協力ください。
- 体調がすぐれない方、発熱(37.5度以上)している方は来場をお控えください。
- フィジカルディスタンスを保ってください。
- 指定場所(飲食スペース)以外での飲食はできません。飲食時以外はマスクを着用してください。
- 会場内の混雑を緩和するため、入場規制を実施する場合があります。
- 感染防止対策チェックリスト(PDF:560KB)
ご注意
- ペット(犬・猫等)の入場は、保健所の通達によりお断りします。(ただし補助犬は可)
- ゴミは所定の場所に捨ててください。
問い合わせ先
開催可否等に関するお問い合わせは、よこすかさかな祭り実行委員会事務局(株式会社横須賀魚市場内)へ。