閉じる

総合案内 > くらし・手続き > 環境・自然・海洋 > みどり施策・自然環境 > 横須賀いきもの調査隊 > 令和7年度「横須賀いきもの調査隊」"県立観音崎公園”秋の自然観察会

更新日:2025年10月10日

ページID:112947

ここから本文です。

令和7年度「横須賀いきもの調査隊」"県立観音崎公園”秋の自然観察会

令和7年度の「横須賀いきもの調査隊」の秋の観察会を県立観音崎公園で実施しました。当日は曇っていましたが、暑すぎず、色々な生き物を観察できました。草地ではバッタやイナゴに夢中になり、時を忘れるほどでした。

------------------------------------------------------------------------------------
共催:横須賀市自然・人文博物館
協力:NPO法人三浦半島生物多様性保全、三浦半島昆虫研究会、横須賀植物会
-----------------------------------------------------------------------------------

開催日時

令和7年9月27日(土曜日)10時~12時

当日の様子

座学

観察の様子 皆で観察
観察会前の座学 学芸員さんの説明(植物) 学芸員さんの説明(昆虫)
イナゴ捕り 実を見る 振り返り
バッタ、イナゴに夢中

木の実の説明

 振り返り

観察した生きもの

ハマカンゾウ イワダレソウ サンゴジュ
ハマカンゾウ イワダレソウ サンゴジュ(実)
オンブバッタ セスジスズメ ヤマトシジミ
オンブバッタ ハバチ幼虫

テントウムシ幼虫

参加者の声(参加者アンケートより)

  • 普段虫に触れない子がイナゴの幼虫に触れるようになりました!
  • 開催の時期、時間ともにちょうどよく(暑すぎず)、無理なく楽しめました。
  • 子どもたちはすごーい!

 

お問い合わせ

建設部自然環境・河川課 担当:自然環境保全・活用担当

横須賀市小川町11番地 本館2号館6階<郵便物:「〒238-8550 自然環境・河川課」で届きます>

電話番号:046-822-9749

ファクス:046-821-1523 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?