総合案内 > くらし・手続き > 環境・自然・海洋 > みどり施策・自然環境 > 横須賀の身近な自然 > 前田川沿い(中流)で見られる生き物
更新日:2019年3月28日
ページID:70745
ここから本文です。
上流に比べて川幅は広く、水量があります。遊歩道が整備されているため、自然のままの川底が残されている流れを近くで楽しむことができます。周辺には樹林地が広がっており、樹木が茂っているため日の差し込みは少ないです。
前田川沿いで最も植物観察に適したエリアです。お国橋周辺では神奈川県の渓流でよく見られる水辺の植物を観察できます。
クリハラン | ||
![]() |
樹林地や林縁部に生息する昆虫が多く見られます。また、支流の堰谷戸川では、カワゲラやトンボのヤゴなどの水生昆虫が多く見られます。
メスアカフキバッタ | ハンミョウ | フタスジモンカゲロウ(亜成虫) |
![]() |
![]() |
![]() |
シマアメンボ | ||
![]() |
流れの緩やかな淵にはアブラハヤやスミウキゴリが見られ、流れが速い瀬にはシマヨシノボリやルリヨシノボリが見られます。滝の下流までアユの遡上が確認できます。
アユ | アブラハヤ | スミウキゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
シマヨシノボリ(左) | ルリヨシノボリ(右) | ヌマチチブ |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒラテテナガエビ | ヌマエビ | モズクガニ |
![]() |
![]() |
![]() |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください