総合案内 > くらし・手続き > 環境・自然・海洋 > みどり施策・自然環境 > 横須賀の身近な自然
更新日:2025年3月27日
ページID:61547
ここから本文です。
三浦半島は、標高約240mの大楠山を最高峰として、横須賀市域中央部にみどり豊かな丘陵が連なっています。
三浦半島の河川は、本市のまちなかを流れる長さ約11kmの平作川が最長です。最もみどり豊かな流域としては、前田川があげられます。
また、本市は三方海に囲まれていることから、海岸ならではの生き物が多く見られることが特徴です。その他、里山的環境やため池など多様な自然環境が残されています。
大楠山 |
衣笠山 |
武山 |
平作川 |
前田川 |
関根川 |
東京湾 |
金田湾 |
相模湾 |
平成24~28年度にわたり、身近な自然の状況把握を行うため、自然環境調査を実施しました。
調査場所 |
調査年度 |
|
---|---|---|
海岸 | 東京湾 | 平成24年度:植物、平成26年度:昆虫・水生生物 |
相模湾 | 平成25年度:植物、平成27年度:昆虫・水生生物 | |
河川流域 | 前田川 | 平成26年度:植物・野鳥・昆虫・水生生物・水質 |
平作川 | 平成27年度:植物・野鳥・昆虫・水生生物・水質 | |
まとまったみどり | 武山 | 平成28年度:植物・野鳥・昆虫 |
調査は、横須賀市自然・人文博物館(植物・昆虫・水生生物)指導の下、下記の団体等にご協力いただき、自然環境共生課職員と共に調査を実施しました。
生き物の自然な姿の観察を楽しみ、植物を踏み荒らしたり、動物の生息地をおびやかさないようにしましょう。
むやみに生き物を採らないようにしましょう。また、以下の点に注意し、観察を楽しみましょう。
よく見られる種、特徴的な種を地域ごとにまとめました。
平成24年度から平成28年度にかけて実施した自然環境調査を行った場所を中心に、市内の特徴的な観察スポット「横須賀身近な自然ガイドブック」を作成しました。
本ガイドブックは、市内の自然環境スポットの概要やそこで見られる生き物などを海、川、山(樹林)などのタイプ別やエリア別に掲載しています。多くの人に本市の豊かな自然とふれあい、その豊かな自然を通じて横須賀の魅力を再発見していただきたいと考えています。
横須賀の自然を身近に感じるためのツールとしてご活用ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください