更新日:2024年3月29日
ページID:82421
ここから本文です。
毎年、マリンスポーツを楽しむ機会と海のマナーや安全に対する啓発を目的として開催している「横須賀うみかぜカーニバル」は、今年で開催25回目を迎えました。
今年度は全2回【5月(深浦ボートパークにてオンライン形式)、11月(海辺つり公園)】の開催となりました。
過去の「横須賀うみかぜカーニバル」については、以下のページをご覧ください。
イベント名 | 横須賀うみかぜカーニバル2021in海辺つり公園 |
---|---|
日時 | 令和3年11月14日(日曜日) 午前の部10時00分~12時30分 午後の部13時00分~15時30分 |
場所 | 海辺つり公園(横須賀市平成町3-1) |
内容 | うみかぜ釣り大会・釣り方レクチャー・水辺の安全とSDGs |
当日 参加者数 |
19組63名 (午前の部:9組26名、午後の部:10組37名) |
主催 | 横須賀うみかぜカーニバル実行委員会 (構成団体:横須賀市、公益財団法人マリンスポーツ財団(外部サイト)、マリスクラブ湘南) |
協賛 | ノジマモール横須賀(外部サイト)、ハウジングプラザ横須賀(外部サイト)、湯楽の里(外部サイト)、株式会社BRAVO(外部サイト)、デジキュー |
特別協賛 | ノジマモール横須賀(外部サイト)、YAMASHITAMaria(外部サイト)、株式会社ハヤブサ(外部サイト)、タックルベリー(外部サイト)、ポイント(外部サイト)、上州屋(外部サイト)、日本たばこ産業株式会社神奈川支社横浜第四支店 |
後援 | 横須賀市体育協会、横須賀市教育委員会、横須賀商工会議所、(公財)日本釣振興会神奈川支部(外部サイト) |
協力 | サカタのタネグリーンサービス株式会社(外部サイト)、横須賀海上保安部(外部サイト)、(一社)横須賀市観光協会(外部サイト)、YAMASHITAMaria(外部サイト) |
![]() |
![]() |
うみかぜ釣り大会 | |
![]() |
![]() |
水辺の安全ワークショップ | 釣り方レクチャー・SDGsワークショップ |
以下のリンク先で、午前の部・午後の部の集合写真を公開しています。
イベント名 | 横須賀うみかぜカーニバル2021in深浦BP(ボートパーク) ~未来に残そう私たちのマリンフィールド~ |
---|---|
日時 | 令和3年5月23日(日曜日) 午前の部11時00分~12時00分 午後の部14時00分~15時00分 |
撮影場所 | 深浦ボートパーク(横須賀市浦郷町1-60-8)ほか ※インターネット配信のため、ブース等の設置はございません。 |
内容 | オリエンテーション【5分】 1.BOATクルーズ体験【10分】 2.水辺の安全ワークショップ【10分】 3.環境系ワークショップ【10分】 4.質疑応答 ※所要時間は30分~40分程度で実施 |
当日 参加者数 |
57組115名 (午前の部:32組66名、午後の部:25組49名) |
主催 | 横須賀うみかぜカーニバル実行委員会 (構成団体:横須賀市、公益財団法人マリンスポーツ財団(外部サイト)、マリスクラブ湘南) |
協賛 | 住友重機械工業株式会社(外部サイト)、ノジマモール横須賀(外部サイト)、ハウジングプラザ横須賀(外部サイト)、湯楽の里(外部サイト)、株式会社BRAVO(外部サイト)、デジキュー |
後援 | 横須賀市体育協会、横須賀市教育委員会、横須賀商工会議所 |
協力 | 横須賀海上保安部(外部サイト)、Maris&KMBP共同事業体、(一社)横須賀市観光協会(外部サイト) |
![]() |
![]() |
BOATクルーズ体験 | |
![]() |
![]() |
水辺の安全ワークショップ | 環境系ワークショップ |
当日の様子(アーカイブ)は、市公式YouTubeにて配信しておりますので、以下のURLからご覧ください。
【アーカイブ動画】
https://www.youtube.com/watch?v=m4i9Un3-GaI(外部サイト)
【工作動画】
https://www.youtube.com/watch?v=ygPXtTbyhUQ(外部サイト)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください