更新日:2023年4月11日
ページID:14824
ここから本文です。
電話番号 | 046-857-6596 |
---|---|
ファクス番号 | 046-857-6596 |
アクセス | 京浜急行バス「横須賀市民病院前」下車徒歩15分 |
住所 | 〒240-0101 横須賀市長坂2丁目2番2号 |
関連サイト |
【施設概要】
横須賀市で4番目にできた下水処理場で平成10年から運転を開始しました。
・放流先となる小田和湾は魚介類の産卵、稚魚育成の場となっているため、生物ろ過施設を設けて自然環境を保全し、放流水質の向上を図っています。
・放流水の消毒設備は、自然にやさしい紫外線消毒設備を採用しています。
・西浄化センター所管の3ポンプ場は、汚水幹線内に布設された光ファイバー回線を利用した遠方監視制御によりポンプ場の無人化を図っています。
・処理水の再利用については、場内用水として使用しています。
・管理本館2階ホールには、故 谷内六郎氏の作品2点を壁画にして展示してあります。
【施設見学】
令和5年5月8日から新型コロナウィルス感染症による制限を廃止し、通常の施設見学を再開します。
・対象:横須賀市内の団体
・見学時間:平日の午前中(9時から12時まで)または午後(13時から16時まで)《ただし、水曜日を除く。》
・案内内容:下水道の紹介DVD、浄化センターの紹介・場内案内、水処理工程の説明、顕微鏡での微生物の紹介、質疑応答
・見学時間:1時間30分から2時間
・バリアフリー:施設内は段差や階段が多く、バリアフリーになっておりません。安全確保のため、移動に介助が必要な場合は、見学をご遠慮いただくことがあります。
・申込先:上下水道局技術部水再生課電話046-823-5821(受付時間8時30分から12時まで、13時から17時まで)
・受付期間:見学希望日の3か月前から2週間前まで
※以下については、施設見学を中止させていただく場合がありますので、あらかじめご承知おきください。(緊急メンテナンスや荒天の際は、当日でも見学を中止させていただく場合があります。)
・構内の作業状況により見学される方の安全が確保できないと判断される場合。
・緊急的な施設のメンテナンスが必要な場合。
・荒天が予想される場合。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください