閉じる

更新日:2024年5月31日

ページID:2877

ここから本文です。

奨学支援金制度について

令和6年度奨学支援金(修学支援金)の申請受付を令和6年7月1日(月曜日)から開始します

〇奨学支援金制度の概要

経済的理由により修学が困難な世帯の本市在住高校生(入学予定者含む)への教育費の負担軽減(学資の援助)を図ります。

〇修学支援金(令和6年度の申請受付を7月1日(月曜日)から開始します。)

【支給目的】教材費等補助(教科書代、学用品費、通学用品費など)

【支給額等】年額80,000円(10月に支給予定・給付型)

【対象者】つぎのいずれの要件も満たしていることが必要です。

  ・9月1日現在、本市に在住し、高等学校等に在籍していること。

 ※通信制、専攻科及び別科を除く。

 ・令和6年度住民税の課税標準額×6%ー市民税調整控除の額で算出した金額が51,200円未満の世帯であること。

 (所得割額の合計が0円(=非課税)の場合は神奈川県高校生等奨学給付金対象のため申請できません。)

 ※今年度から所得判定の計算方法が変わりましたが、対象とする世帯の基準は変わりません。(4人世帯の年収の目安で約250万円以上で約350万円未満の世帯)

 ※住民税の課税標準額及び市民税調整控除額の確認方法は別紙「住民税の課税標準額及び市民税調整控除額の確認方法」(PDF:564KB)を参照。

 ・生活保護(生活扶助費)を受給していないこと。

 ・その他、給付型奨学金を受給していないことや、特待制度などで上記支給目的にかかる経費の免除または助成を受けていないこと。(貸付型奨学金は併用可)

【修学支援金のお知らせ】

〇令和6年度修学支援金(横須賀市奨学支援金制度)のお知らせ(PDF:118KB)

〇横須賀市修学支援金申請に当たっての注意事項(PDF:396KB)

〇住民税の課税標準額及び市民税調整控除額の確認方法(PDF:564KB)

【申請書の取得方法】

 1.ホームページからのダウンロード

 2.市役所1号館6階2番窓口の支援教育課で配布

 ※申し訳ありませんが、申請書類の個別発送は行っておりません。

【申請時期・場所・方法・書類・送付先】

 申請時期:7月1日(月曜日)~8月30日(金曜日)

 申請場所:横須賀市教育委員会学校教育部支援教育課 平日8時30分~17時00分

 横須賀市役所1号館6階2番窓口

 申請方法:窓口への持込または郵送

 申請書類:1.令和6年度横須賀市奨学支援金受給申請書(修学支援金用)【所定の様式】 (PDF:136KB)
 2.令和6年度市県民税課税証明書(原本)または税額決定通知書(写)または特別徴収税額決定通知書(写)
  ※世帯全員の扶養状況や課税額が確認できるもの 
 3.住民票の写し(3か月以内発行、世帯全員、続柄の記載があるもの。コピー不可。なお、マイナンバーが記載されているものは受け取れません。)
 4.横須賀市奨学生推薦書(学校長の印を押したものを在籍校より取得)【所定の様式】(PDF:45KB)
 5.振込口座(写)※申請者(生徒本人)の口座をご用意ください。
 6.横須賀市修学支援金 使途調査票(令和5年度修学支援金受給者のみ)【所定の様式】(PDF:42KB)

(郵送での送付先)

 〒238-8550 横須賀市小川町11番地

 横須賀市教育委員会支援教育課 修学支援金担当 宛

【申請に関するお願い】

 ※添付書類の不足がないようにご注意願います。

 ※兄弟姉妹など、1世帯で複数人申請する場合、申請書は対象者1名毎に記入・提出してください。

 その際添付する住民票の写しや課税証明書は、1名分に原本を添付、その他は写しという形でも構いません。

〇入学支援金(参考です。令和6年10月頃に令和6年度の募集案内を掲示する予定です。)

【支給目的】入学準備のための経費補助(制服・鞄・靴代など)

【支給額等】60,000円(3月に支給予定・給付型)

【対象】つぎのいずれの要件も満たしていることが必要です。

 ・令和7年1月1日現在、本市に在住し、令和7年4月に高等学校等に入学予定であること。
 ※通信制・専攻科及び別科を除く。

 ・令和6年度住民税の課税標準額×6%ー市民税調整控除の額で算出した金額が51,200円未満の世帯であること。
 ※非課税世帯(0円)の方も申請可。

 ※今年度から所得判定の計算方法が変わりましたが、対象とする世帯の基準は変わりません。(4人世帯の年収の目安で約350万円未満の世帯)

 ※住民税の課税標準額及び市民税調整控除額の確認方法は別紙「住民税の課税標準額及び市民税調整控除額の確認方法」(PDF:564KB)を参照。

 ・生活保護(生活扶助費)を受給していないこと。

 ・その他、特待制度などで上記支給目的にかかる経費の免除または助成を受けていないこと。

【申請期間・場所・方法・送付先】(参考)

 申請期間:令和6年11月1日(金曜日)~令和6年12月27日(金曜日)(予定)

 申請場所:横須賀市教育委員会学校教育部支援教育課 平日8時30分~17時00分

 横須賀市役所1号館6階2番窓口

 申請方法:窓口への持込または郵送

(郵送での送付先)

 〒238-8550 横須賀市小川町11番地
 横須賀市教育委員会支援教育課 入学支援金担当 宛

【申請に関するお願い】

 ※添付書類の不足がないようにご注意願います。

 ※税額決定通知書(写)、特別徴収税額決定通知書(写)を使用される場合、「氏名」「住所」「扶養状況」「課税標準額」「市民税調整控除額」がわかるページを全てコピーして提出願います

高校生への「学資の援助」のイメージ図

 

 

補助の内容

生活保護受給世帯

年間生活扶助費

約350万円

非課税世帯

年収目安

約250万円未満

課税標準額×6%ー市民税調整

控除額=51,200円未満の世帯

年収目安

約350万円未満

授業料等の補助

無償化(就学支援金【国】・学資補助金【県】)

 教材費等補助

(教材・教科書等)

生業扶助費等

神奈川県

高校生等奨学給付金

修学支援金

(本市奨学支援金制度)

入学準備の経費補助

(制服・鞄・靴等)

 生業扶助費

入学支援金

(本市奨学支援金制度)

 

お問い合わせ

教育委員会事務局学校教育部支援教育課

横須賀市小川町11番地 本館1号館6階<郵便物:「〒238-8550 支援教育課」で届きます>

電話番号:046-822-8480

ファクス:046-822-6849

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?