閉じる

総合案内 > よくある質問 > 健康福祉・子育て教育 > 福祉 > 障害者福祉 > 障害のある人のための医療費助成について知りたい

更新日:2023年10月1日

ページID:103805

ここから本文です。

障害のある人のための医療費助成について知りたい

質問カードNO:8628

質問

障害のある人のための医療費助成について知りたい

回答

複数の制度がありますが、制度により対象となる方が異なります。
また、所得や年齢による制限を設けているものもあります。
各制度の詳細については、関連リンクをご参照ください。

<指定難病医療費助成制度>
指定難病の診断を受け、医療機関にかかっている人

<小児慢性特定疾病医療費助成制度>
小児特定疾病の診断を受けた18歳未満の人

<自立支援医療(育成医療)>
障害を持っているか、現存する疾病を放置すると将来障害を残すと認められる18歳未満の人

<自立支援医療(更生医療)>
身体障害者手帳を持っている18歳以上の人で、認定された障害内容と関連した医療を受ける人

<自立支援医療(精神通院)>
精神疾患で医療機関に通院している人

<重度障害者医療費の助成>
1級または2級の身体障害者手帳もしくは1級の精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた人(ただし65歳以上で初めて手帳の申請をした人を除く)
知能指数35以下と判定された人

また、65歳以上で一定の障害状態にある人は、後期高齢者医療制度(通常75歳から加入する制度)に加入できます。
加入することで、保険診療の自己負担割合が所得区分に応じて1割、2割または3割の負担となります。

お問い合わせ

民生局福祉こども部障害福祉課 担当:障害福祉課

横須賀市小川町11番地 分館1階<郵便物:「〒238-8550 障害福祉課」で届きます>

電話番号:046-822-8248

ファクス:046-825-6040

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?