閉じる

総合案内 > 健康福祉・子育て教育 > 福祉 > 障害者福祉 > 11.情報・意思疎通支援 > 手話講習会・手話通訳者養成講習会

更新日:2025年4月1日

ページID:2115

ここから本文です。

手話講習会・手話通訳者養成講習会

対象

横須賀市に在住・在勤・在学(高校生以下は不可)の方で、聴覚障害者と健聴者とのコミュニケーションを図るための手話を学習したい人、手話通訳者を目指す人

 もう少し手軽な講座をお探しの方はこちら→初心者向け】手話教室(全5回)

講座の種類

1.横須賀市が主催する講習会

手話の普及と手話通訳者の養成をします。(会場はいずれも総合福祉会館

初級→基本→応用の順にご受講いただくのが一般的です。

横須賀市手話講習会:手話奉仕員養成課程(初級)

手話を初めて学ぶ方や初心者向け手話教室受講者を対象として、手話によるあいさつや自己紹介、日常会話を約1年かけて学びます。(全41回)

横須賀市手話講習会:手話通訳者養成課程(基本)

神奈川県手話通訳者養成講習会(通訳1)の受講を目指す方を対象として、手話通訳に必要な基本的技術や理念を学びます。(全28回)

横須賀市手話講習会:手話通訳者養成課程(応用)

神奈川県手話通訳者養成講習会(通訳2・3)の受講を目指す方や、手話通訳者全国統一試験合格を目指す方を対象として、手話通訳者になるための受験対策を行います。(全19回)

 

2.神奈川県手話通訳者養成講習会

手話通訳者の養成をします。横須賀市手話通訳者養成講習会修了者等が参加申し込みできます。詳細は以下のHPをご覧ください。(会場は神奈川県聴覚障害者福祉センター)

神奈川県聴覚障害者福祉センター(外部サイト)

(横須賀市では受講申し込みやお問い合わせへのご回答は行っていません。)

 

 

令和7年度横須賀市手話講習会等の受講案内

手話講習会ご案内チラシ

令和7年度の各講習会の詳細やスケジュールは下記のチラシをご確認ください。

 

R7手話講習会(初級)

 

横須賀市手話講習会(初級)(定員20名)

開催日程

令和7年4月23日から令和8年3月18日の間の水曜日(除外日あり) 18時30分から20時30分

募集期間

令和7年3月3日から令和7年3月25日(令和6年度の募集は終了しました

初回にオリエンテーションがあります。

 

申し込みにあたっては、必ず受講案内をご確認ください。

 

 

 

通訳者養成課程(基本)(定員20名)

開催日程

令和7年6月13日から令和8年1月30日の間の金曜日(除外日あり) 10時から12時

募集期間(予定)

令和7年5月7日から令和7年5月30日

初回に選考試験があり、結果によって受講をお断りする場合があります。

 

申し込みにあたっては、必ず受講案内をご確認ください。

 

 

 

通訳者養成課程(応用)(定員10名)

開催日程

令和7年5月19日から令和7年11月10日の間の月曜日(除外日あり) 18時30分から20時30分

募集期間

令和7年4月1日から令和7年4月25日

初回に面接があります。

 

申し込みにあたっては、必ず受講案内をご確認ください。

 

 

ボタン

 

 

お問い合わせ

民生局福祉こども部障害福祉課

横須賀市小川町11番地 分館1階<郵便物:「〒238-8550 障害福祉課」で届きます>

内線:046-822-9398

ファクス:046-825-6040

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページは分かりやすかったですか?

このページは役に立ちましたか?